2021年度 現代経済社会事情
実施月日 | 講師(敬称略) | 職 位 | 講義題目 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 10月5日 | ガイダンス | ||
第2回 | 10月12日 | 上田 昌孝 | 公益社団法人 会社役員育成機構(BDTI) 理事 日本マクドナルドホールディングス株式会社 社外取締役 株式会社東日本銀行 社外取締役 他 |
現代社会におけるリーダーシップ |
第3回 | 10月19日 | 古川 康造(*) | 高松丸亀町商店街振興組合 理事長 高松まちづくり株式会社 代表取締役社長 他 |
丸亀町商店街再開発事業を題材に、都市計画、商業流通などの 観点から地域の実体経済を探る |
(*)講師のご都合により10月19日の講義は山崎教員が担当します | ||||
第4回 | 11月2日 | 楠木 泰二朗 山本 紗希 |
琴平バス株式会社 代表取締役 琴平バス株式会社 企画開発部 執行役員 |
観光の未来 ~「オンラインバスツアー」とその先~ |
第5回 | 11月9日 | 菅野 善文 | 公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所四国支所長 | 競争政策の役割 |
第6回 | 11月16日 | 秋元 秀仁 | 高松国税局長 | 税ミナール ~経済取引と税~ |
第7回 | 11月25日 | 藤井 宏史 | 香川大学名誉教授 阿波銀行 社外取締役・監査等委員 |
地方銀行の役割 |
第8回 | 11月30日 | 竹内 哲也 | ルウツ株式会社 代表取締役 一般財団法人かがわ県産品振興機構 理事 他 |
~香川大学卒業生の一事例~ |
第9回 | 12月7日 | 大嶋 健太郎 | 日本貿易振興機構(JETRO)香川 所長代理 | 貿易とジェトロの活動について |
第10回 | 12月14日 | 佐藤 今日子 | 香川県交流推進部長 | ウィズ・ポストコロナ時代の観光振興について |
第11回 | 12月21日 | 高田 英樹 | 日本銀行高松支店 支店長 | 日本銀行の役割 ー物価の安定と金融システムの安定ー |
第12回 | 1月11日 | 柳沢 高文 | ドリームネットワークアクティビティ(DNA)代表 アートディレクター |
わくわくが止まらない! 好きなことを仕事にする、幸せな生き方 |
第13回 | 1月18日 | 石川 浩 | 神戸税関 坂出税関支署長 | 税関を取り巻く環境について |
第14回 | 1月25日 | 立花 律子 | NPO法人DREAM ISLAND 理事長 | 自分らしく |
第15回 | 2月1日 | まとめ |
【受講要領とレポート・フォーマット】