home > 教育・研究 > 国際交流 > 大邱大学募集要項

大邱大学派遣留学生募集要項

(1)応募資格  香川大学経済学部あるいは香川大学大学院経済学研究科の学生

(2)募集人員  2名

(3)特  典
   1.検定料と入学料は免除される。
   2.派遣先大学で履修した講義の成績は、その成績証明書に基づき、香川大学経済学部教授会(大学院生にあっては研究科委員会)において成績を評価し、単位を認定する。

(4)派遣期間  平成21年9月1日より1年以内。

(5)選考基準
   1.専攻分野について、学習目的が明確で勉学意欲の旺盛な者。
   2.応募時点で、本学で既に韓国語2単位以上を修得した者。
   3.応募時点で、韓国語検定3級以上、またはこれに相当する学力のある者については、派遣前までに取得した者。
    ただし、韓国語検定準2級以上でこれに相当する学力を示すのがある者については、上記3の基準を課さない。

(6)応募書類
   1.所定の応募用紙(学務第ニ係窓口で入手すること。)
   2.外部検定を受験済の者は、その結果を証明する書類のコピー。

(7)大邱大学の概要について
   1.沿革・規模等
    大邱大学は、1956年韓国第3の大都市大邱市に設立された評判の高い大学である。
    現在、学部数14、大学院研究科数9、付属研究機関17、付設研究所5を有している。
    教員数は650人、在籍の学生数は約20,000人、そのうち、大学院生は2,000人である。
    学年暦は3月1日から翌年2月28日まで、3月から春期、9月から秋期の2学期制である。
   2.所在地・歴史等
    大邱大学は、韓国中部慶尚北道の道庁所在地、大邱市と隣の慶山市にある。
    大邱市は人口が200万人の、ソウル、釜山に続く韓国第三の大都市で、経済、文化の中心的な役割を果たしている。
    三韓時代には達句伐、新羅時代には大丘とも呼ばれた。
    大邱市は、1970年代の初めに、当時韓国中心的産業であった繊維産業が栄え、今も繊維工場が集中している。
    また、ソウルと釜山を結ぶ交通の要衝として高速道路や新幹線が通っており、非常に便利な都市である。