econ草紙

卒業おめでとう!

2008.3.24掲載

3月24日(月)午前10時より香川大学卒業式が行われました。
また、午前11時から修了式が行われました。

080324-1 080324-2

海外研修(韓国)だより

2008.3.21掲載

3月10日から19日の10日間、韓国での海外研修が行われました。

080321-1 080321-2

「直島プロジェクト」が表彰されました

2008.3.17掲載

「直島プロジェクト」に「平成19年度直島町功労者表彰状」が贈られました。
3月10日の表彰式にはリーダーの下田君(経2)と サブリーダーの佐藤さん(経1)が出席しました。
写真は直島町議会議場で直島町長から賞状を受け取る二人です。

080317

海外研修(ドイツ)だより

2008.3.11掲載

3/4〜3/22まで、ドイツで研修中のみなさんです。
3月10日、ボン=ライン=ズィーク大学で語学研修がはじまりました。

080311

国際ワークショップが開催されました

2008.2.21掲載

2月20日(水)に香川大学研究交流棟において、国際ワークショップ”Economic Development and Culture in a Globalized Era of East Asia”が開催されました。
研究交流協定大学の先生方5名と経済学部の姚先生の研究発表が行われました。

080221

堀井先生の最終講義

2008.2.4掲載

2月1日(金)10:30より、経営システム学科の堀井先生の最終講義が行われました。
演題「予算管理をめぐる最近の動向について」
学部学生、教員だけでなく、OBの方も多く出席され熱心に聴いていました。
最後に花束贈呈と記念撮影が行われました。

080201-1 080201-2

国際シンポジウムが開催されました

2008.1.28掲載

1月24日(木)〜26日(土)に、香川大学研究交流棟において国際シンポジウム「計量ファイナンスと時系列解析法の 新たな展開」が開催されました。
写真は24日(木)に行われた、学部長開会挨拶の様子です。

080128-1 080128-2

真理大学の学生が学部長を訪問

2008.1.25掲載

1月21日から始まった留学生センターの日本語研修に、真理大学の学生が参加しています。
昨日(1月24日)、経済学部と交流細則を結んでいる財経学院と観光学院からの2名を含む5名の学生が、細川経済学部長と面談しました。 学部長は、「是非次は1年留学に来て下さい」と、学生を激励しました。

080124

セシール会長兼CEOの講演会−四国新聞に記事掲載

2008.1.23掲載

1月30日に行われる講演会「異文化の中での企業経営」が、四国新聞(1月23日付)で紹介されました。
くわしい予定は学部ホームページで確認してください。
学生以外の聴講も可能です。

ヘッダー画像変更(その2)

2008.1.15掲載

今回の画像もドイツの風景です。高木先生よりゼミ旅行の写真を提供していただけました。
次の画像は「ミッテンヴァルトの月」と「ニュルンベルク・クリスマス市のソーセージスタンド」です。

080111-1.thumbnail 080111-2.thumbnail

ヘッダー画像変更

2007.12.26掲載

今回のヘッダー画像は、ドイツ研修中の梶脇先生から送付されたマンハイムの冬景色です。
先生、ありがとうございました。

落語ぺら「ステージママゴンが行く」

2007.12.26掲載

あいにくの雨でしたが、会場は満席でした。
マダムの美貌に会場の熱気に子どもは鼻血を出し、淑女たちはマダムのスタイルに嫉妬し、紳士たちは・・・。
出演者の歌声に聞き惚れ、大笑いした数時間でした。出演された先生方、お疲れ様でした。

071226-3

落語ぺら「ステージママゴンが行く」

2007.12.17掲載

12月22日(土)に 「サンポートホール高松第1小ホール」で市民オペラの公演があります。
【昼の部】14:30〜  【夜の部】18:30〜
経済学部の高橋先生、天谷先生、大学教育開発センターの最上先生が出演されます。
高橋先生は昼・夜の部に、天谷先生は夜の部に出演されます。最上先生は打楽器を担当されます。
チケットのお問い合わせは各先生まで!

071217-1.thumbnail 071217-2.thumbnail

学部DVD制作中

2007.12.6掲載

学部DVDの撮影が行われました。

071206-1 071206-2

スタッフの皆さんです。おつかれさまでした。

1206-3.thumbnail

直島プロジェクト−めっちゃ『ええこと』賞受賞

2007.12.3掲載

071203-1 071203-2

12月2日に行われた「Stop!地球温暖化〜みんなでやろうよ。地球に『ええこと』Party〜」に参加した 直島プロジェクトは、「めっちゃ『ええこと』賞 」を受賞しました。

山田仁一郎准教授が学会賞を受賞

2007.11.30掲載

071130-2 071130-1

経営システム学科の山田仁一郎准教授が第2回日本ベンチャー学会清成忠男賞(2007.11)を受賞されました。
受賞論文はつぎのとおりです。おめでとうございます。
研究論文 「不確実性対処としての企業家チームの正統化活動」
(日本ベンチャー学会誌No.8掲載)

直島プロジェクト 環境に「ぐぅ」な取り組み

2007.11.22掲載

カフェぐぅが香川県主催の「Stop!地球温暖化〜みんなでやろうよ。地球に『ええこと』Party〜」
の参加団体に選ばれました。開催日程は次のとおりです。
日時:平成19年12月2日(日)13時〜16時30分
場所:香川県県民ホール 北館5階「玉藻」
入場は無料 ですが、事前申し込みが必要です。

在学生へ:12月からの時間割

2007.11.19掲載

12月からの時間割は、11月末に学務第二係の掲示板とホームページに掲載する予定です。

大学院生へ:修士論文中間発表会

2007.11.16掲載

11月21日(水)に法学部第1演習室およびJ1教室において、修士論文中間発表会を開催します。
是非ご参加ください。
詳細については経済学研究科の掲示板で確認してください。

「(特)Topics in Economics and Business」の説明会

2007.11.15掲載

071115-1 071115-2

昼休みに、4号館1階の第10演習室で「(特)Topics in Economics and Business」の説明会が行われました。
例年通り今年度もLos AngelesのCalifornia State University, Fullertonで2単位の集中講義を行います。
くわしい予定は、学務係前の掲示板を見てください。
説明会は16日(金)、22日(木)にも行われます。

講義棟の改修

2007.11.15掲載

講義棟も改修工事が進んでいます。工事のカバーがはずされました。

071114-2 071114-3

就職ガイダンス

2007.11.14掲載

本日(14日)、教育学部415講義室において、経済ゼミ連主催の就職ガイダンス「第1回業界研究セミナー」 が行われました。

071114

11月は21日(水)、28日(水)にも行われる予定です。

就職ガイダンス

2007.11.2掲載

今日(2日)から3日間大学祭が開かれています。
今年のテーマは「激〜GEKI〜」です。
経済学部の直島プロジェクト(和カフェ ぐう)も模擬店を出しています。
「かぼたましるこ」 おいしい?・・・もちろん!

071102-1 071102-2.thumbnai 071102-3

071102-4 071102-5.thumbnail 071102-6

吉田誠教授が学会賞受賞

2007.10.30掲載

071030-2 071030-1

経営システム学科の吉田誠教授が、第4回日本労働社会学会奨励賞(2007.10)を受賞されました。
受賞著書はつぎのとおりです。おめでとうございます。
『査定規制と労使関係の変容:全自の賃金原則と日産分会の闘い』
(香川大学経済研究叢書22)大学教育出版 2007年3月

福間良明准教授が学会賞受賞

2007.10.30掲載

071030-4 071030-3

地域社会システム学科の福間良明准教授が、第1回内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞(2007.6)を受賞されました。
受賞著書はつぎのとおりです。おめでとうございます。
『「反戦」のメディア史』世界思想社 2006年

スズメバチに注意!

2007.10.25掲載

香川大学ホームページに「スズメバチに注意!」のお知らせが掲載されています(10月24日現在)。
気をつけましょう。
↓ 経済研究所 生垣にあるハチの巣

071101

「(特)海外研修」説明会(韓国)

2007.10.18掲載

071018-1 071018-2

昼休みに、教育学部(313教室)で「(特)海外研修」説明会(韓国)が行われました。
韓国での海外研修は、今年度が初めてです。
「(特)海外研修」説明会(韓国)は23日(火)にも行われます。
くわしい予定は、学部ホームページか携帯サイトで確認してください。

「(特)海外研修」説明会(ドイツ)

2007.10.12掲載

071012-1 071012-2

今日は「(特)海外研修」説明会(ドイツ)が行われました。
「(特)海外研修」説明会(ドイツ)は16日(火)にも行われます。
10月18日(木)は、教育学部313教室で「(特)海外研修」説明会(韓国)」が行われます。
くわしい予定は、学部ホームページか携帯サイトで確認してください。

「(特)海外研修」説明会(台湾)

2007.10.11掲載

071011-1 071011-2

昼休みに、教育学部(631教室)で「(特)海外研修」説明会(台湾)が行われました。
昨年の海外研修は、学部ホームページの「教育活動」 → 「国際交流」 →「海外研修」で見ることができます。
「(特)海外研修」説明会(台湾)は19日(金)にも行われます。
明日は、「(特)海外研修」説明会(ドイツ)が行われます。
くわしい予定は、学部ホームページか携帯サイトで確認してください。

歩行者迂回路について

2007.10.4掲載

改修工事のため、歩行者は経済学部正門ではなく、北門から入講することになりました。
気をつけて移動しましょう

クリックすると大きな画像が表示されます→ 071004.thumbnail

インターンシップの研修で取材体験−四国新聞に記事掲載

2007.10.2掲載

四国新聞社で研修した学生が、アンケート調査「高校生の小遣い事情」を行いました。
9月30日付四国新聞「シリーズ追跡」に掲載されました。

高大連携協定書調印式の記事が掲載されました

2007.10.2掲載

山陽新聞(9月30日)に、玉野商業高等学校との連携協定締結の記事が掲載されました。 タイトル「玉野商高と香川大が連携協定」

ゼルテン教授講演会の記事が掲載されました

2007.9.28掲載

経済学科の天谷先生が書かれたゼルテン教授講演会の記事が
「経済セミナー10月号 p.p.48-49」(日本評論社)
に掲載されました。

卒業おめでとう!

2007.9.28掲載

070928

9月28日、平成19年度前期末の経済学部卒業式・経済学研究科修了式が行われました。

高大連携協定書調印式が行われます

2007.9.28掲載

本日、玉野市立玉野商業高等学校と本学部との「目指せスペシャリスト」事業推進に関する連携協力協定書の調印式が行われます。
調印式の様子は、学部ホームページに掲載する予定です。

大学院生へ:掲示板の位置変更

2007.9.28掲載

経済学研究科の掲示板の位置が変更になりました。
新しい掲示板は、元の掲示板の北側になります。

在学生へ:大学記念日について

2007.9.27掲載

10月1日(月)は大学記念日(休業日)です。
授業は2日(火)から開始されます。

在学生へ:成績発表について

2007.9.26掲載

9月28日(金)に成績配布を行います。
詳細については掲示板、学部ホームページの「学務第二係からのお知らせ」、携帯版ホームページで確認してください。
07E(昼間コース)の学生は、成績配布後「基礎ゼミナール」のクラス分けを行います。

在学生へ:パソコン室の利用停止について

2007.9.18掲載

総合情報センターのホームページに掲載されています。
パソコン室の利用停止について(総合情報センターのページ)
9月24日(月:振替休日)に、総合情報センターのPCルームなどを利用する人は気をつけてください。

メディア掲載情報:「和cafeぐぅ」(直島プロジェクト)

2007.9.18掲載

「和cafe ぐぅ」(直島プロジェクト)が、9月4日付の「ヘラルド朝日」に掲載されました。

本館の改修3

2007.9.14掲載

9月12日の写真。本館西側はカバーで覆われています。

070914-1

9月14日の写真カバーが外れたら...県庁が見えました!

070914-2

本館の改修2

2007.9.13掲載

前回掲載した場所(黄色の破線箇所)は建物がなくなり、2号館が見えています。

070913

本館の改修

2007.9.10掲載

改修工事が始まっています。写真は本館です。

070910-1

「ここ」の表(経済学部正門)側は...解体中です。

070910-2

ネットワーク停止のお知らせ

2007.9.4掲載

9月6日(木)9:00〜17:00
総合情報センターの機器入れ替えのため、ネットワークが停止します。