home > 受験生の皆様へ > 学部・学科紹介 > 経済学科
学部創設以来の伝統をもつ本学科は、国際化・情報化・市場化の進展に伴い複雑多様化する現代経済を理論的・数量的に解明し、直面する諸課題に対して、国際的視野と科学的視点から、実行可能な政策を提言できる人材育成を目標としています。 このような本学科の教育目標を達成し、さらに専門分野の自覚と卒業後の進路選択を支援するため、「経済理論コース」「政策・制度コース」「統計・情報コース」の3つのコースを用意しています。
現実の市場経済システムを体系的に学習することを通じて、暮らしと経済に関わるさまざまな問題まで分析できる論理的思考能力を育成します。
【想定される進路】
国・地方自治体、企業の調査研究部門
大学院進学
【開設科目表】
経済理論コース開設科目表(pdfファイル)
開設科目表の見方
経済学や法学に関連する政策科目を学びながら、市場経済の現実的な態様および諸制度の背後にあるルールに対する洞察力を高めます。
【想定される進路】
国・地方自治体、金融機関の調査管理部門
大学院進学
【開設科目表】
政策・制度コース開設科目表(pdfファイル)
開設科目表の見方
授業・演習等においてパソコンを積極的に活用し、情報化社会に必要とされる高い情報処理能力をもった人材を育成します。
【想定される進路】
企業の統計調査部門、システムエンジニア
大学院進学
【開設科目表】
統計・情報コース開設科目表(pdfファイル)
開設科目表の見方