学生が在学中に企業・官庁・団体等において就業体験など研修を受けることにより、将来の適職への認識を深め、以後大学でさらに意欲的に学習に取り組む契機を得るようにすることを主な目的とするもので、大学の教育活動の一環です。
対象学生 | 3年生 |
---|---|
研修期間 | 1週間(8時間/日×5日=40時間) |
単位 | 2単位(「インターンシップ」自由科目) |
研修時期 | 原則として夏期休暇中 |
実施責任機関 | インターンシップ実施委員会 |
その他 | 研修は無報酬。参加学生は、災害傷害保険に加入する。 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
5月21日(水) | 法学部・経済学部合同説明会 ・15:00 〜 ・経済学部21講義室 | 実施までのスケジュール説明、インターンシップ参加申込書、受講手続き関係日程表、インターンシップ受入企業一覧、前年度インターンシップ実施報告書を参加者に配付する。 |
5月23日(金) | 申込締切 (17:00) | 研修を希望する企業名を記入の上、インターンシップ参加申込書を提出する。(希望研修先については、受入企業一覧から1カ所選び企業等名を記入する。) |
5月26日(月) | インターンシップ応募状況を掲示 | 企業等毎に法学部、経済学部各希望人数、受入定員数を表記したものを掲示する。 |
5月27日(火) | 希望企業等変更の締切 (17:00) | 希望先が集中している企業等について、学生の変更希望を受け付ける。 |
5月29日(木) | 受講調整 ・18:00 〜 ・経済学部21講義室 | 参加申込書を提出した学生は時間までに集合すること。 参加申込者の受講企業等を確定する。申込者が企業の定めた受入人数を超える場合には調整を行う。 受講企業等が確定した学生は、インターンシップ受講申込書を提出し、退室する。 |
5月30日(金) | 結果発表(掲示板) | インターンシップ受講者名簿を掲示する。 |
6月2日(月) | エントリーシート提出期限(18:00) | |
6月25日(水) | 事前教育(出席必修) ・15:00 〜 ・経済学部11講義室 | 受講者を対象にして、今後の日程、注意事項、受講するに当たっての心構え、保険加入、レポート、研修日誌の記入等について説明する。 |
8月〜9月 | 研修実施 | |
10月22日(水) | 報告会 | 研修実施後、クラス別に受講者が自らの体験を発表する。発表後、質疑応答と担当教員からの助言指導を行う。 |
穴吹エンタープライズ(株)
ウェルシティ高松健康文化センター香川厚生年金会館
ヴィラ讃岐
エフエム高松コミュニティ放送(株)
オリエンタルモーター(株)高松事業所
(株)香川銀行
香川県商工労働部労働政策課
香川県政策部政策課
香川県
香川県農業協同組合
香川労働局
カトーレック(株)
北四国綜合警備保障(株)
(株)クリエアナブキ
(株)合田工務店
独立行政法人雇用・能力開発機構香川センター
(株)サカコー
四国コカ・コーラボトリング(株)
四国ドック(株)
セーラー広告(株)
(株)セシール
高松市
高松信用金庫
(株)中央
中讃ケーブルビジョン(株)
(株)トーカイ
(株)百十四銀行
(株)松浦唐立軒
(株)マルナカ
(株)マルヨシセンター
三井物産(株)四国支店
牟禮印刷(株)
(株)レガン
新光証券(株)