経済学科 コース専門科目(2018年度以降入学者)
授業のホームページがある場合は、科目名からリンクしています。
【第1学期】
コース専門科目 科目名 |
担当教員 |
コース概説科目 |
|
経済統計 |
横山 |
公共経済学 |
福村 |
地域経済学 |
福村 |
国際経済学A |
山ノ内 |
社会政策B |
佐藤* |
福祉経済論 |
加藤 |
株式会社会計 |
朴(恩) |
監査論 |
井上 |
コスト・マネジメント論 |
朴(鏡) |
経営財務論 |
早木 |
保険システム論 |
安井 |
金融政策Ⅰ |
藤原 |
イノベーション論 |
塩谷* |
経営史 |
張 |
流通システム論B |
渡邉 |
調査データ分析Ⅱ |
森貞 |
観光政策論 |
山崎 |
国際観光論 |
二ツ山 |
資源エネルギー論 |
古川 |
異文化間コミュニケーション論 |
水野(康) |
アジア社会論 |
宮島 |
ヨーロッパ文化論 |
湯浅 |
外国語演習Ⅱ(英語) |
辻 |
外国語演習Ⅱ(ドイツ語) |
最上 |
外国語演習Ⅱ(フランス語) |
園部 |
(特)Plastics, Circular Economy and the Environment |
ロン・高水 |
【第2学期】
コース専門科目 科目名 |
担当教員 |
経済数学 |
宮﨑* |
政治経済学Ⅱ |
沖 |
計量経済学Ⅱ |
久松 |
国際経済学B |
山ノ内 |
財務会計論 |
繁本 |
管理会計論 |
朴(鏡) |
金融論Ⅱ |
海野 |
財政学B |
長山 |
財務会計論B |
繁本 |
原価計算論 |
宮脇 |
金融政策Ⅱ |
藤原 |
経営学史 |
山口 |
グローバル経営論 |
向 |
調査データ分析Ⅰ |
森貞 |
中小企業経営論 |
大杉 |
グローバル・マーケティング論 |
趙 |
エコツーリズム論 |
原 |
マーケティング論B |
藤村 |
環境システム論 |
古川 |
地域研究論 |
谷崎* |
地域活性化プロジェクトI |
原・古川・西成 |
地域活性化プロジェクトⅡ |
原・古川・西成 |
地域活性化プロジェクトⅢ |
原・古川・西成 |
商品実験 |
古川 |
文化人類学 |
緒方 |
アジア文化論 |
髙橋 |
ヨーロッパ社会論 |
園部 |
日本社会経済史 |
水野(敦) |
外国語演習Ⅰ(英語) |
水野(康) |
外国語演習Ⅰ(ドイツ語) |
最上 |
外国語演習Ⅰ(フランス語) |
湯浅 |
アメリカ社会文化論 |
辻 |
【前期集中】
コース専門科目 科目名 |
担当教員 |
上級ミクロ経済学 |
天谷 |
【通年】
コース専門科目 科目名 |
担当教員 |
個別演習 |
青木 |
個別演習 |
天谷 |
個別演習 |
井上 |
個別演習 |
海野 |
個別演習 |
大杉 |
個別演習 |
岡田 |
個別演習 |
緒方 |
個別演習 |
加藤 |
個別演習 |
繁本 |
個別演習 |
向 |
個別演習 |
髙橋 |
個別演習 |
張 |
個別演習 |
趙 |
個別演習 |
西成 |
個別演習 |
朴(恩) |
個別演習 |
朴(鏡) |
個別演習 |
原 |
個別演習 |
福村 |
個別演習 |
藤原 |
個別演習 |
藤村 |
個別演習 |
二ツ山 |
個別演習 |
古川 |
個別演習 |
星野 |
個別演習 |
松岡 |
個別演習 |
水野(康) |
個別演習 |
宮島 |
個別演習 |
宮脇 |
個別演習 |
森貞 |
個別演習 |
姚 |
個別演習 |
安井 |
個別演習 |
山口 |
個別演習 |
山崎 |
個別演習 |
渡邉 |
(注)担当教員欄の*印は非常勤講師です。