地域観光の文化と戦略
ホーム研究・地域連携現場主義に基づく地域づくり参画型教育地域観光の文化と戦略
地域観光の文化と戦略
目次
| タイトル | 執筆者 | |
|---|---|---|
| はじめに | 原直行 | |
| 第1章 | 「庭園」は何をしてきたか | 守矢信明 |
| 第2章 | 屋島物語 | 丹羽佑一 |
| 第3章 | 観光のその先へ ~直島に移住した若者への聞き取り調査から~ |
原直行 小西綾子 |
| 第4章 | 「人生を考えるツーリズム」の確立をめざして | 稲田道彦 |
| 第5章 | お遍路の現代性 | 大賀睦夫 |
| 第6章 | 阿蘇内牧温泉にみる観光と新たな視点 | 金徳謙 |
| 第7章 | 公共政策としてのツーリズム ~地域の複合的問題解決に向けた観光政策~ |
西成典久 |
| 第8章 | 国際観光(インバウンド)におけるパブリシティのあり方について | 水野康一 |
| 第9章 | 賑わいの文化創造 高松と淡水,地域「アジケ」のまなざしから |
王維 |
| 第10章 | 地域観光の差別化戦略 | 犬飼知徳 |
| 第11章 | 商業集積の階層性と観光 | 小宮一高 |
| 第12章 | 地域ブランドとしての観光地の盛衰に関する考察 ~由布院温泉と黒川温泉を事例として~ |
藤村和宏 |
| 執筆者紹介 | ||
編集:香川大学経済学部ツーリズム研究会
発行:リーブル出版
ISBN:978-4-86338-021-9
発行年月:2010年3月31日
