MENU

現代経営研究会

ホーム研究・地域連携現代経営研究会

現代経営研究会

現代経営研究会は、香川大学経済学部および地域マネジメント研究科の経営学系教員が中心となって運営している研究会です。2005年3月に活動を開始し、会計やマーケティングなどを含めた広い意味での経営学のワークショップを年に2~4回程度開催していく予定です。

このホームページは、本研究会のワークショップの開催情報等を学内外の方々に広く発信する目的で開設されました。関連領域の研究者および実務家の方々の御参加をお待ちいたしております。(2005.7.15)

過去の活動

2022.7.27 研究報告(「現代社会研究会」と共同開催)

  1. 辻梨花(経済学部講師)
    「共生のためのエコロジカルペタゴジーについて」
  2. 早木祥夏(経済学部講師)
    「市場のリスク・リターン関係と個人の選好」
  3. 水野敦洋(経済学部講師)
    「日本の都市雑貨工業と地域経済の持続的発展
     -両大戦間期兵庫県神戸市におけるマッチからゴムへの転換を事例に-」
  4. 湯浅翔馬(経済学部講師)
    「近現代フランス右翼史の中のボナパルト派」

2016.3.16 第14回ワークショップ

  1. 山田仁一郎(大阪市立大学)
    「大学発ベンチャーの組織化と出口戦略」
  2. 本山康之(コーフマン財団)
    「イノベーションモデルからアントレプレナーシップモデルへ」

2013.9.30 第13回 ワークショップ

  1. 松永桂子(大阪市立大学)
    「超高齢社会と地域の自立―創造的地域社会のあり方―」

2013.2.1 第12回 ワークショップ

  1. 鈴木竜太(神戸大学)
    「関わりあう職場と創意工夫行動」

2010.5.22 第11回 ワークショップ

  1. 上小城伸幸(近畿大学)
    「関連型多角化戦略の逆機能:日本の総合重工業メーカーの事例から」
  2. 趙命来(香川大学)
    「教育サービスの海外移転プロセス-公文教育研究会-」

2009.8.31 第10回 ワークショップ

  1. 神吉直人(香川大学)
    「ネットワーク分析の経営学への応用に関する一考察」
  2. 柴田明(香川大学)
    「経営学におけるシステム理論の可能性:ドイツ語圏経営経済学の議論から」

2008.10.10 第2回 学生向け講演会

「企業と社会におけるソーシャル・イノベーションとは何か?」
講師:大室悦賀教授(京都産業大学経営学部)

  • 会場:南キャンパス(経済学部)1号館11教室
  • 現代経営研究会と香川大学経済学部リーダーシップ開発プロジェクトの共催

2008.3.31 第9回 ワークショップ

  1. 辻川尚起(兵庫県立大学)
    「財務データからみた地域企業の特性」
  2. 八木陽一郎(香川大学)
    「中小企業後継経営者の内省経験がもたらすリーダーとしての有効性の向上」

2008.1.30 学生向け講演会

「異文化の中での企業経営」
講師:上田昌孝氏(株式会社セシール代表取締役会長兼CEO)

  • 会場:経済学部講義棟22番教室
  • 後援:株式会社セシール、香川大学経済学部

2007.8.21 第8回ワークショップ

  1. 稲垣京輔(横浜市立大学)
    「インキュベーション施設と起業者活動」
  2. 古川尚幸(香川大学)・馬渕キノエ(高松大学)
    「地域の持続可能性と大学の地域貢献:香川県直島町を事例として」

2007.3.19 第7回ワークショップ

  1. 柴田友厚(香川大学)
    「技術選択のジレンマのマネジメント」
  2. 朴恩芝(香川大学)
    「持続可能な発展のための会計」

2006.8.21 第6回ワークショップ

  1. 板倉宏昭(香川大学)
    「地域愛と経営:従業員の地域コミットメントと企業の地域内役割」
  2. 古賀広志(関西大学)
    「伝統産業の活性化をめぐるパラドックス」

2006.7.29 第5回ワークショップ

  1. 吉田誠(香川大学)
    「東京都大田区の中小零細:工業集積と90年代以降における再編」
  2. 大野威(岡山大学)
    「賃金の公平性」

2006.5.27 第4回ワークショップ

  1. 梶脇裕二(香川大学)
    「日本におけるグリーンツーリズムの現状:香川県のグリーンツーリズム施設を事例として」
  2. 坂本雅則(龍谷大学)
    「経営学研究におけるCRの可能性」

2005.9.19 第3回ワークショップ

テーマ:産業クラスター研究でのソーシャル・キャピタル

  1. 稲垣京輔(横浜市立大学)
    「イタリアの産業集積とスピンオフによる起業連鎖」
  2. 福嶋路(東北大学)
    「オースティンのソフトウェアクラスターと企業創出」
  3. 松岡久美・山田仁一郎(香川大学)
    「糖質バイオクラスターとアカデミック・アントレプナーシップ」

2005.9.1 第2回ワークショップ

  1. 犬飼知徳(香川大学)
    「組織事故の論理:六本木ヒルズ回転ドア事故を事例として」
  2. 菊池彰(広島大学)
    「事業リストラクチャリングと組織能力の変革管理」

2005.3.28 第1回ワークショップ

  1. 若林直樹(京都大学)
    「日本企業のネットワークと信頼のマネジメント:企業間協力を変化させる社会ネットワーク資本」
  2. 小宮一高(香川大学)・秋山秀一(奈良大学)
    「産業集積におけるオーガナイザーとマーケティング機能:金子眼鏡の事例を通じて」

2005.3.23 発足準備会

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.