MENU

沿革

ホーム学部紹介沿革

沿革

1923年 官立高松高等商業学校創立
1924年 第1回入学式
1928年 専修科を設置
1944年 高松高等商業学校を高松経済専門学校に改称
1949年 高松経済専門学校等を母体として香川大学発足
1949年 高松経済専門学校人文科学研究所が改組され、香川大学経済研究所となる
1965年 経営学科(8学科目)を設置、2学科となる
1971年 管理科学科(4学科目)を設置、3学科となる
1976年 経済学科に経済法学コースを設置
1979年 香川大学大学院経済学研究科(修士課程)を設置
1995年 経済学科、企業経営学科、情報管理学科、地域社会システム学科の4学科に改組
1998年 経済学科、経営システム学科、地域社会システム学科の3学科に改組
2000年 香川大学大学院経済学研究科(修士課程)に企業経営専攻を設置、2専攻となる
2004年 香川大学大学院経済学研究科(修士課程)を経済学専攻の1専攻に改組
2018年 経済学科5コース制(経済・政策分析コース、会計・ファイナンスコース、経営・イノベー
ションコース、観光・地域振興コース、グローバル社会経済コース)に改組
2022年 香川大学大学院経済学研究科と、教育学研究科(高度教職実践専攻を除く)、法学研究科、及び工学研究科(博士課程(前期))を統合し、香川大学大学院創発科学研究科(創発科学専攻(修士課程))を設置
2023年 創立100周年
2024年 創発科学研究科博士後期課程を設置、修士課程を博士前期課程に変更
現在に至る

img_history_003.jpg img_history_004.png

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.