MENU

就職状況

ホーム就職・進路就職状況

就職状況

就職への支援体制

経済学部では法学部と共に、就職委員会がOB・OGとの懇談会を複数回開催し、タイムリーで適確な就職情報を収集し、また3年生を対象とした「就活キックオフ」を毎年開催するなどして、学生が十分準備して就職戦線に臨めるように支援体制をとっています。

伝統の力

香川大学経済学部の歴史を遡っていくと、ビジネスエリート養成校としての源流に辿り着きます。大正時代の名門といわれた官立高松高商がそれです。それ以来の長い歴史の中で脈々と築かれてきた諸先輩たちの実業界における数々の栄光と実績が現在にも息づいています。それこそが経済学部の今日の就職状況を支える伝統の力です。

最近の実績

概要

就職率

業種別

就職先

求人状況

2023年度 2022年度
県内 167社 161社
県外 9,320社 6,698社
合計 9,487社 6,859社

就職状況(括弧内は男,女)

2023年度 2022年度
卒業者 262 (134,128) 人 264 (130,134) 人
就職希望者 241 (120,121) 人 241 (113,128) 人
(就職希望率) 92.0% 91.3%
就職者 238 (119,119) 人 235 (108,127) 人
(就職率) 98.8% 97.5%
大学院進学者 6 (4,2) 人 1 (1,0) 人
専門学校等
進学者
1 (0,1) 人 0 (0,0) 人
資格取得希望
・家事等
17 (11,6) 人 28 (21,7) 人

業種別就職先トップ3(括弧内は男,女)

2023年度 2022年度
《業種》 《人数》 《比率》 《業種》 《人数》 《比率》
公務 55 (23,32) 23.1% 公務 58 (25,33) 24.7%
金融・保険※ 30 (15,15) 12.6% 金融・保険 32 (15,17) 13.6%
情報通信※ 30 (15,15) 12.6% 情報通信 28 (13,15) 11.9%
製造※ 30 (17,13) 12.6%
※は同率2位

規模別就職先(括弧内は男,女)

2023年度 2022年度
《規模》 《人数》 《比率》 《人数》 《比率》
大企業 67 (39,28) 28.2% 72 (33,39) 30.6%
中企業 46 (23,23) 19.3% 33 (13,20) 14.0%
小企業 47 (22,25) 19.7% 57 (30,27) 24.3%
  • 大企業:資本金10億円以上の会社及び大規模の相互会社
  • 中企業:資本金1億円以上10億円未満の会社
  • 小企業:資本金1億円未満の会社

就職先所在地(括弧内は男,女)

2023年度
《地域》 《人数》 《比率》 《備考》
香川 81 (39,42) 34.0%
中国 59 (37,32) 24.8% 岡山:47 (22,25) 人
関東 44 (20,24) 18.5% 東京:40 (17,23) 人
近畿 25 (17,8) 10.5% 大阪:14 (11,3) 人
2022年度
《地域》 《人数》 《比率》 《備考》
香川 65 (28,37) 27.7%
中国 57 (31,26) 24.3% 岡山:47 (26,21) 人
関東 45 (18,27) 19.1% 東京:41 (17,24) 人
近畿 32 (14,18) 13.6% 大阪:20 (9,11) 人

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.