MENU

インターンシップ

ホーム就職・進路インターンシップ体験型インターンシップ体験型インターンシップ:2015年度

インターンシップ

体験型インターンシップ:2015年度

体験型インターンシップの目的

学生が在学中に企業・官庁・団体等において就業体験など研修を受ける事により、将来の適職への認識を深め、以後大学で更に意欲的に学習に取り組む契機を得るようにすることを主たる目的とするもので、大学の教育活動の一環です。

説明会風景

説明会風景

概要

対象学生3年次生
研修期間原則として1週間 (8時間/日×5日=40時間)
単位2単位(「インターンシップ」全学科共通科目)
成績評価学生のレポート及び受入機関からの報告書をもとに、インターンシップ実施委員会が行う。この授業科目の成績評価は、合格又は不合格となるので、GPAの対象外である。
内容受入機関の職務に関連する研修で、具体的には受入機関の判断にお任せするが、インターンシップの趣旨・目的に沿うものとする。
研修時期原則として夏季休業中(8月11日から9月30日までとする)。
ただし、受入機関の都合により変更することがある。
実施責任機関法学部・経済学部合同インターンシップ実施委員会
その他(1)学生は、インターンシップ保険(学生教育研究災害傷害保険及び学生教育研究災害傷害保険付帯賠償責任保険等)に加入することが必須(保険加入の確認は、学務係で確認できる)。
(2)研修については、無報酬とする。ただし、交通費等の支給は受入機関の判断による。
(3)インターンシップの心構え等について、事前指導(必修)を行う。

2015年度の日程

日程内容備考
5月27日(水)法学部・経済学部合同説明会
・13:00~
・経済学部21講義室
実施までのスケジュール説明、インターンシップ参加申込書、受講手続き関係日程表、インターンシップ受入企業一覧、前年度インターンシップ実施報告書を参加者に配付する。
6月3日(水)申込締切(17:00)研修を希望する企業名を記入の上、インターンシップ参加申込書を提出する。(希望研修先については、受入企業一覧から1カ所選び企業等名を記入)
6月5日(金)インターンシップ応募状況を掲示企業等毎に法学部、経済学部各希望人数、受入定員数を表記したものを掲示する。
6月8日(月)希望企業等変更の締切
(17:00)
希望先が集中している企業等について、学生の変更希望を受け付ける。
6月12日(金)受講調整
・18:00~
・経済学部21講義室
参加申込書を提出した学生は時間までに集合すること。
参加申込者の受講企業等を確定する。申込者が企業の定めた受入人数を超える場合には調整を行う。
受講企業等が確定した学生は、インターンシップ受講申込書を提出し、退室する。
6月16日(火)結果発表(掲示板)インターンシップ受講者名簿を掲示する。
6月19日(金)エントリーシート提出期限 (17:00)
独自開拓参加申込書提出期限(17:00)
7月8日(水)事前指導(出席必修)
・13:00~ 又は 15:00~
  経済学部21講義室
外部講師によるマナー講座
7月15日(水)事前指導(出席必修)
・13:00~
  経済学部11講義室
インターンシップ実施委員会委員長による指導
受講者を対象にして、今後の日程、注意事項、受講するに当たっての心構え、保険加入、レポート、研修日誌の記入等について説明する。
10月14日(水)報告会研修実施後、クラス別に受講者が自らの体験を発表する。発表後、質疑応答と担当教員からの助言指導を行う。

※留意事項
インターンシップ連絡事項等は、学務窓口横の廊下に掲示します。

2015年度体験型インターンシップ受入機関一覧(順不同)

  • 富士ダンボール工業(株)
  • (株)マルナカ
  • (株)ダイエイハウス
  • 損害保険ジャパン日本興亜(株)
  • (株)デコ
  • 迷路のまちアートプロジェクト MeiPAM
  • (株)スカイファーム
  • 高松市
  • (株)エイチ・アイ・エス
  • オリエンタルモーター(株)
  • (株)松浦唐立軒
  • FM高松コミュニティ放送(株)
  • 高松法務局
  • (株)百十四銀行
  • 高松信用金庫
  • 香川県
  • 香川労務局
  • 三井物産(株)四国支店
  • 高松商工会議所
  • (株)ハヤシ
  • (社)西土佐環境・文化センター四万十楽舎

カテゴリー:2015年度 , カテゴリー:体験型インターンシップ

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.