MENU

FD(Faculty Development)活動

ホーム研究・地域連携FD(Faculty Development)活動2023年度全学FD「生成AIを題材にAIの使い方について考える」(対面及びオンライン、オンデマンド配信)

FD(Faculty Development)活動

全学FD「生成AIを題材にAIの使い方について考える」(対面及びオンライン、オンデマンド配信)

2023年8月 7日

令和5年7月14日(金)、経済学部・岡田徹太郎教授を講師として、全学FD「生成AIを題材にAIの使い方について考える」が対面及びオンラインで実施されました。また後日、オンデマンド配信も 行われました。 当日は129名(うち経済学部教員15名)が参加し、7月19日からのオンデマンド配信も多数の方(8月3日時点で38名)が視聴して下さっています。

ChatGPTに代表される「生成AI」は、2022年11月の公開以来、急速な世界ブームを巻き起こし、その活用法が模索されています。 このFDでは、ChatGPT(3.5)を題材に、AIコンピューターの現在を知るとともに、最新の議論を整理しました。 そして、「AIとはどんなものか」を学びつつ、その使い方について参加者とともに考えました。




カテゴリー:2023年度

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.