経済学部ブログ
地元再発見の旅第11弾「夏野菜をたっぷり満喫するツアー」を実施しました!
2015年7月22日
7/11(土)に地元再発見の旅第11弾となるツアーを三豊市で行いました!
今回のツアーは「野菜をたっぷり満喫するツアー」ということで、シニア野菜ソムリエの末原さんに同行をお願いして、野菜の豆知識をたくさんお話して頂きながらツアーをまわりました。
まず最初に白井の実farmに向かい、ぶどう園の見学と野菜の収穫体験をさせて頂きました。大切に育てられている白井さんのぶどうは、これからどんどん色付いて、8月には収穫ができるそうです。白井さんの畑のズッキーニやナス、とうもろこしの収穫もさせていただき、家に帰ったら何を作ろうか...とみなさん盛り上がっていました!
次に向かったのは、財田で野菜の直売をしている三ノ瀬市です。お店には、トマトやきゅうりなどの新鮮な野菜がたくさん並んでおり、直売ならではの新鮮さと安さに、ついついたくさん買ってしまいました。
お昼ご飯は二升五号という、古民家を再生したゲストハウスでいただきました。
昼食は地元のお母さんたち手作りで、メインの夏野菜カレーやサラダやスのデザート、スイカなどをご用意していただきました。とても美味しくてボリューム満点で、お膳に用意していただいた昼食は二升五号の雰囲気にもぴったりでした。
午後からは、河野さんの畑で三豊ナス収穫体験をさせていただきました。このツアーの日のために大切に育ててくださった三豊ナスは、顔の大きさと同じくらい大きくなっていて、どんな料理に使おうか考えるだけでわくわくしてしまいました!
そして、「すこやかカフェ」では、ボイセンベリーのジャムとジュース作り体験をしました。甘酸っぱいボイセンベリーの味は暑い夏にぴったりで、元気をチャージすることができました。すこやかカフェのスタッフさん達は、三豊の農業やボイセンベリーを盛り上げようと、若い方が活躍されているようです。これからのご活躍も楽しみですね!
ツアーの最後は、三豊で大人気のカフェ&レストラン アンファームさんへ行きました。
自家農園で採れたマンゴーや果肉たっぷりのアイスクリームを堪能し、新鮮なフルーツやフルーツを使ったお菓子をお土産にたくさん購入されているお客様もいました。
今回のツアーでは、野菜ソムリエの末原さんと野菜を収穫することで、今まで知らなかった野菜の知識をたくさん身につけることができました。収穫体験では、農家さんと直接お話しすることで、農家さんのこだわりや大変さも学ぶことができ、これまで以上に野菜を美味しく食べられるようになりそうです!お客様が野菜に関心を持ってどんどん質問をして下さったので、とても盛り上がりのある楽しいツアーになり、大成功となりました!ご協力して下さった三豊市のみなさん、本当にありがとうございました。
次回の地元再発見の旅第12弾は8/8(土)に粟島で行います。夜には、ツアーの目玉でもある幻想的な海ほたるの鑑賞会も行う予定で、島民の方自慢の美しい粟島の景色をゆったりとした島時間を楽しめるツアーになるよう、企画中です!
私たちまたたびプロジェクトはFacebookやTwitterで活動の様子を更新していますので「地元再発見の旅」で検索して、ぜひ見てみて下さい!!