経済学部ブログ
「(特) 税務模擬演習」が今年度もスタートしました
2020年12月25日
高松国税局と香川大学経済学部のコーオプ教育(就業体験プログラム)である「(特) 税務模擬演習」(全4回)が今年度もスタートしました。
1回目の12月25日は、まず「相続税の仕組み」について学びました。教室で講義を受け、国税庁ホームページ「相続税の申告要否判定コーナー」に各自アクセスして相続税の申告判定について模擬体験しました。
そのあとハンドボールコートに作った(仮)所有地で、相続財産に関係することの多い土地の「測量」を体験しました。
次回は1月7日(火)です。
まず運動不足のカラダをほぐしてから、教室で講義を聴きます
相続税の仕組みについて ハンドボールコートに測量用の土地を準備
測量の方法を聴きます 2組に分かれて測量します
メジャーでの測量 と ゴロゴロでの測量 を体験
「(特)地域経済と地域金融」で百十四経済研究所・山口 調査部長が講義
2020年12月11日
- 12月10日(木)経済学部講義「(特)地域経済と地域金融」において、一般財団法人 百十四経済研究所・山口良三 調査部長にご講義をいただきました。 この講義は地元の百十四銀行のご協力で開講されており、地域経済における地域金融機関の役割に焦点を当てています。 後半は百十四銀行の方をお招きして、地域経済に関わって行くために必要な視点や知識そして実際の活動例をお話しいただきます。 第1部・教員による金融...続きを読む
「(特)地域経済と地域金融」で百十四経済研究所・西川所長が講義
2020年12月 4日
- 12月3日(木)経済学部講義「(特)地域経済と地域金融」において、一般財団法人 百十四経済研究所・西川良隆所長にご講義をいただきました。 この講義は地元の百十四銀行のご協力で開講されており、地域経済における地域金融機関の役割に焦点を当てています。 後半は百十四銀行の方をお招きして、地域経済に関わって行くために必要な視点や知識そして実際の活動例をお話しいただきます。 第1部・教員による金融について...続きを読む
園部ゼミ&緒方ゼミ合同 卒業論文中間報告会
2020年10月19日
- 10月15日(木)、園部ゼミと緒方ゼミの合同卒業論文中間報告会が行われました。 「現代」の課題についてそれぞれが興味を持ったテーマを選び卒業論文に取り組んでいる4名の学生が、テーマを選んだ背景や研究・調査方法、今までに分かったこと、これから進めて行く方向などを、指導教員・大学院生・後輩の前で発表しました。 報告を聞いた学生たちは、積極的に質問をしたり感想を述べたりしていました。3年生は来年の参考...続きを読む
「現代経済社会事情2020」が開講されています
2020年10月15日
- 今年度も「現代経済社会事情」(第2学期火曜日4校時の講義)が開講されています。この科目は、第一線で活躍されている方々を講師に迎え、社会が直面している様々な課題について考えるものです。 10月13日(火)は、伊藤良春三木町長をお迎えして「日本の歩みと三木町の創生」というテーマで講義をしていただきました。三木町の現状と課題、取り組みなどについて、貴重なお話しを聞くことができました。 ...続きを読む