MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ講演・研究会・教員の活動

経済学部ブログ

令和6年度分野別研究倫理研修会が行われました

2025年2月20日

2/14(金)、経済学部・西成典久教授を講師として、令和6年度分野別研究倫理研修会「学生調査と研究倫理」が行われました。

藤村和宏先生の最終講義が行われました

2025年1月22日

藤村和宏先生の最終講義が行われました
本年度定年退職される藤村和宏教授の最終講義「"便益遅延性"の観点から教育サービスのマーケティングを考える」が、1月20日(月)に総合教育棟(DRI棟)第11講義室で行われました。 多くの学生・卒業生・教職員たちが出席し、熱心に聴講しました。 藤村先生は、医療サービスや教育サービスに「便益遅延性」という新概念を用いて研究を続けてこられました。 マーケティングの観点から、便益遅延性が顧客、サービス...続きを読む

トモニホールディングス中村武社長をお招きして金融セミナーを開催しました

2024年12月16日

トモニホールディングス中村武社長をお招きして金融セミナーを開催しました
11月25日(月)10:30~12:00に、金融論IIの授業時間を使って、トモニホールディングスの中村武社長を講師に「持続可能な地域経済への貢献~いま 地域金融は面白い!~」というテーマで、金融セミナーを開催しました。 中村社長は日本銀行の高松支店長を務められたご経験もおありの香川県にゆかりのある元日銀マンで、そこで培われた金融や地域経済に対する知見を活かし、現在はトモニホールディングスのトップ...続きを読む

外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第一課 課長補佐 國金栄江様のゲスト講義が実施されました

2024年12月 3日

外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第一課 課長補佐 國金栄江様のゲスト講義が実施されました
11月28日(木)2校時「アジア文化論」(緒方宏海教員担当)において、外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第一課 課長補佐 國金栄江様をお迎えして、ゲスト講義「香川大学出身外交官による外務省業務紹介──アジア・中国の変化を踏まえつつ」が実施されました。 これまでのご経験や現在のお仕事など、学生たちにとって貴重なお話を聞くことのできる時間でした。 ご講義のあと、学生たちからの熱心な質問にも、丁寧...続きを読む

「第26回 全国大学会計人会サミット」が幸町キャンパスで開催されました

2024年11月 6日

「第26回 全国大学会計人会サミット」が幸町キャンパスで開催されました
令和6年11月2日(土)、香川大学幸町キャンパスにて、第26回 全国大学会計人会サミットが開催されました。 全国大学会計人会サミットは、大学が幹事校となり、税理士で作る会計人会が全国から集まって開催するイベントです。本年は香川大学が担当となり、全国から150名の会計人が集いました。 まず、香川大学経済学部総合教育棟を主会場として「サミット会議」が、夕方から大学会館2階のベーカリーカフェ・ソラミで...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.