経済学部ブログ
「国際論文投稿セミナーⅠ」が行われました
2015年12月18日
12月16日(水)、香川大学男女共同参画推進室・経済学部・付属図書館・研究戦略室共同開催による「国際論文投稿セミナーⅠ」(ポスター(PDF))が開催されました。
プログラム
開会の挨拶 吉田秀則 副学長・図書館長
「国際ジャーナルへの投稿のコツ」 宮﨑浩一 経済学部准教授
「英文原稿作成のポイント」 Michael Burtscher 上智大学非常勤講師・翻訳家
「論文の探し方」 高石雅人 エルゼビアジャパン ソリューションコンサルタント
閉会の挨拶 原直行 経済学部長
開会の挨拶(吉田副学長)・会場の様子
宮﨑 准教授
Michael Burtscher 氏
高石 氏
質疑応答
閉会の挨拶(原学部長)・会場の様子
司会進行(岡田教授)・コーディネーター(竹田特命助教)
またたび地元再発見の旅 第14弾を12月5日に行いました!
2015年12月11日
- 今回の旅のテーマは 〝学生時代にタイムスリップ〟です。 昭和生まれの方にとっては懐かしく、平成生まれの私たちにとってはとても斬新 な旅になりました! まず、夏子いなか市という徳島の産直市場に行き、新鮮で安い野菜をたくさん購 入しました。 次に、塩江の廃校「モモの広場」へ向かいました。 学生時代にはタイムスリップした気分になろうと、お客様と一緒に制服を着ました。 制服は 「学生服リユースショップ ...続きを読む
瀬戸内圏研究センター特別シンポジウムで講演
2015年11月25日
- 11月20日(金)サンポートホール高松「e-とぴあ・かがわ」において平成27年度香川大学瀬戸内圏研究センター特別シンポジウムが開催されました。 経済学部からは稲田道彦先生が「四国遍路の江戸時代における変化」という演題で講演をされました。 ...続きを読む
「かまたまつり2015」の公開打ち合わせを行いました。
2015年10月29日
- 10月28日(水)経済学部7号館において、香川県庁、カマタマーレ讃岐、高松大学、本学部生が集まり、「かまたまつり2015」の打ち合わせを行いました。 11月8日(日)Pikaraスタジアム(丸亀競技場)で行われる大宮アルディージャ戦では、「かまたまつり2015」として、カマタマーレ讃岐と香川県のサポートのもと、宮脇ゼミの学生が主体となって、試合会場外で様々なイベントを実施予定。 様々なメディアか...続きを読む
高松第一高校との高大連携授業がおこなわれました
2015年10月27日
- 藤原ゼミ4年生11人は、高松第一高校の国際文科コースの2年生約40名に対して、10月 19日(月)と10月23日(金)の二日間に渡って、「倒産は怖 くない」というタイトルで授業を行いました。 初日は、大学生が、会社は倒産してもそれを支える制度がたくさんあって再建できる道もあるということを、身近な企業を例にクイズを交えながらパワーポイントで説明しました。高校生も少し緊張気味でしたが、普段あまり深く...続きを読む