経済学部ブログ
星野ゼミによる令和5年度「共同の学び講座」の紹介
2024年3月29日
星野ゼミは,経済学部の高大接続事業のひとつ「共同の学び講座」に参加し,令和5年度には県内の3つの高校において出前授業を行いました.
まず9月22日(金)に,高松西高等学校において,出前授業「教室実験で学ぶ経済学〜公共財ってなに〜」を行いました.全学年からの希望者24名とゼミ3・4年生7名が参加しました.続いて9月25日(月)に,高松第一高等学校において,同様のテーマの出前授業を行いました.高校2年生43名とゼミ3・4年生7名が参加しました.大学生が主体となって経済学の教室実験を使ったアクティブ・ラーニング型の授業を行いました.6つのグループに分かれて公共財供給の教室実験を実施し,どのように投資額を決めたか等を大学生を交えて話し合いました.
【授業のチラシ】
【教室実験の説明】
【実験の途中】
【実験結果の説明】
【大学生による講義】
【授業の振り返り】
今年度は3回目として,11月22日(水),高松桜井高等学校において,出前授業「経済学部生の卒論テーマ紹介」を行いました.高校2年生7名とゼミ4年生4名が参加しました.
【授業の様子】