経済学部ブログ
地元再発見の旅25弾 多度津で秋を感じよう ツアーレポート
2017年12月 1日
11月5日(日)多度津町にてツアーを行いました!
まず始めに、金剛禅総本山少林寺へ行き、館内や、当日開催されていたブルースカイキャンパスというイベントを見学しました。多度津は少林寺拳法発祥の地です!館内や、稽古中の様子、イベントでの迫力のある演武等香川県に住んでいても、なかなか見られないものにお客様も楽しまれている様子でした。
次に、昼ご飯を食べるために桃陵公園にまち歩きをしながら移動しました。まち歩きは、多度津まち歩きの会の会長である中津榮一さんに御協力頂きました。また、昼ご飯はさくら工房さんに、多度津産の物をふんだんに使った特製弁当を用意して頂きました。特に、桃陵公園の桜の葉を使った桜餅は印象的で、とても美味しかったです。
まち歩きの後はオリーブとオリーブ製品を作られている蒼のダイヤさんへ向かいました。オリーブと聞くと小豆島、と考える方も多いと思いますが、多度津でも美味しいオリーブが作られています。オリーブについての説明や、オリーブの新漬けとオリーブオイルの試食、オリーブの収穫体験などお客様と共に楽しみました。
最後は白方公民館へ移動し、三谷瓦工房さんと共に瓦のプレート作りワークショップを行いました。可愛らしい動物の形や、表札、硯など思い思いのものを楽しみながら作りました。
多度津の魅力再発見を軸に考えた今回のツアー、お客様にも、学生も非常に楽しく濃い時間を過ごすことができました。御協力頂いた地域の皆様、本当にありがとうございます。
次回は2月24日、東かがわ市にて特産品を使った鍋作り、草木染めなどを行うツアーを予定しています。ぜひ私たちと東かがわの魅力再発見の旅に出かけましょう!
私たち「またたび」は Facebook や HP、Twitter で活動の様子を発信しています!よろしければぜひ見てください!!
またたびFacebook https://www.facebook.com/MataTabi.kagawa/
またたびHP http://matatabisaihakken.wixsite.com/kagawa-uni-matatabi
文責:学生プロジェクト「またたび」経済学部2年 井川直香
★☆★ 経済学部ホームページ:学生プロジェクト「またたび」のページへ ★☆★
« 学生プロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」で最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞!! 香川大学経済学部学生チャレンジプロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の地方予選を通過しました »