経済学部ブログ
Dr. B.A.Marathwada大学経済学部(インド)と国際交流協定を締結
2018年8月10日
経済学部はこのたびインドのDr. B.A.Marathwada大学経済学部と国際交流協定を結ぶことになり、それぞれの大学で協定書への調印が行われました。
以下は経済学部国際交流委員のラナデ先生からのメッセージです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
国際交流委員のラナデです。
香川大学経済学部はこのたびインドDeccan高原にあるAurangabad市のDr. B.A.Marathwada大学経済学部との間で国際交流協定を結ぶことになりました。
相手の大学はかなり大きな規模です。Marathwada地方(人口約2千万)における教育の中心となっています。この地方には仏教で大事なAjantaとEllora Caves―両方とも世界遺産―も有りますので、日本人観光客も多いです。
Ajanta_Caves(wikipedia)
Ellora_Caves(wikipedia)
また南インドのTaj Mahalと言われているお墓もあります。
Bibi_Ka_Maqbara(wikipedia)
大学には40以上の学部があり、学生数は約45万人にも達します。経済学部は地域発展と地域貢献にかなり力を入れています。香川大学経済学部との間で学生のShort Visit、共同研究会、研究者交流を望んでいます。
現在学部長であるマハジャン博士のLeadershipにより今年大きな学会を開かれ、私はKeynote Speakerとして参加しました。現在その学会発表を中心に本を出版する作業を行っています。
8月中旬には向こうの大学院生(約100人)のために私は4回講演します。また何人かの教員と一緒に共同研究の打ち合わせもする予定です。
10月には一人の教員が香川大学経済学部にShort Visitで来る予定です。
写真は協定締結時のものです。協定書を持っている二人は学長のChopade博士とShitole博士です。その右にいるのが学部長のマハジャン博士です。
こちらはインドでの調印に先立ち6月に香川大学で行われた調印の様子です。
« トビタテ!留学JAPAN第9期派遣留学生の壮行会が開催されました グローバル人材育成プログラム派遣留学生の報告会と壮行会が行われました »