経済学部ブログ
「共同の学び」講座(高松西高校)が行われました
2021年11月15日
2021年度高大連携事業「共同の学び講座」の1回として2021年9月28日(火),高松西高等学校において,星野ゼミは「先延ばし行動の経済学」というテーマで講義を行いました。
講義では,人間の先延ばし行動を行動経済学の視点から分析し,その後のグループワークでは身近な先延ばし行動を防止するための策を考えました。
実際に授業を行った大学生からは,「分かってくれているかどうか不安だったが,高校生がうなずいてくれたり,こちらの問いに対して真剣に考えてくれていたりしたので,とても嬉しかった。高校生に教えるには事前の準備も多く簡単なことではなかったが,その分やりがいも大きかったと感じている」,「計算が多く大変そうに見えるが,その中身は自分たちの日常に身近な話が多いので考えやすいのだと思う」という感想がありました。今回参加した高校生からもアンケートを見ると,「先延ばしという身近な話題で聞きやすかった」,「心理学的な要素があり興味深かった」など満足したという感想がたくさん寄せられました。大学生,高校生ともに有意義な時間を過ごせたと思います。
« 「かまたまつり2021・高松市ホームタウンデー」のイベントが開催されました 「Homecoming Day 2021」が開催されました(ライブ配信) »