MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ2025年

経済学部ブログ

台湾国立政治大学社会科学部経済学科の先生と学生が訪問し、日本と台湾の地域活性化プロジェクトに関する研究交流会を実施しました

2025年7月14日

台湾国立政治大学社会科学部経済学科の先生と学生が訪問し、日本と台湾の地域活性化プロジェクトに関する研究交流会を実施しました
2025年7月9日(水)台湾国立政治大学社会科学部経済学科の王信實先生、ほか2名の先生と16名の学生らが本学部を訪問し、本学の学生と日本と台湾の地域活性化プロジェクトに関する研究交流会を実施しました。 交流会では、台湾政治大学の学生と本学の学生がそれぞれの地域活性化プロジェクトについて発表しました。学生同士でお互いのプロジェクトに対して適宜、質問・コメントをし、交流会は終始、和やかな雰囲気のもと...続きを読む

ネクストプログラム・グローバル人材育成プログラム派遣留学の帰国報告会・壮行会が行われました

2025年7月 4日

ネクストプログラム・グローバル人材育成プログラム派遣留学の帰国報告会・壮行会が行われました
7月2日(水)、総合教育棟第21講義室において、「香川大学ネクストプログラム・グローバル人材育成プログラム 派遣学生の留学に係る帰国報告会・壮行会」が開催されました。 今年度帰国した学生は、英語コース2名、中国語コース3名です。 また派遣される学生は、中国語コース6名です。 大学側からは上田学長、荒木副学長、高橋(尚)ネクストプログラム運営委員会委員長、水野(康)グローバル人材育成プログラム実施...続きを読む

2024年度日本観光研究学会の観光著作賞を西成典久教授が受賞しました

2025年7月 2日

2024年度日本観光研究学会の観光著作賞を西成典久教授が受賞しました
西成典久教授の著書『高松海城町の物語-瀬戸内の海城が開いた都市デザイン-』(瀬戸内人、2024年刊)が、日本都市計画学会・論文賞に引き続き、日本観光研究学会の第18回(2024年度)学会賞・観光著作賞(一般)を受賞しました。 日本観光研究学会の「観光著作賞(一般)」は、観光一般に関する著作で、観光産業の進歩、発展や観光文化の普及、啓発に顕著な貢献をした著書を対象とする賞です。 「日本観光研究学会...続きを読む

三豊市 山下昭史市長のゲスト講義「人口減少社会における持続可能な地域と行政の在り方」が実施されました

2025年6月27日

三豊市 山下昭史市長のゲスト講義「人口減少社会における持続可能な地域と行政の在り方」が実施されました
 6月26日(木)4校時「社会調査法」(緒方教員担当)において、三豊市 山下昭史市長をお迎えしてゲスト講義が実施されました。 三豊市の現状と市民・企業・行政が一体となった新たな「共助」の構築など持続可能な地域づくりについてご講義いただきました。 学生の質問にも丁寧にお答えいただき、貴重なお話を伺う機会になりました。 ...続きを読む

2024年度日本都市計画学会の論文賞を西成典久教授が受賞しました

2025年6月11日

2024年度日本都市計画学会の論文賞を西成典久教授が受賞しました
西成典久教授の著書『高松 海城町の物語-瀬戸内の海城が開いた都市デザイン-』(瀬戸内人、2024年刊)が、2024年度日本都市計画学会の論文賞を受賞しました。 日本都市計画学会の「論文賞」は、都市計画の進歩、発展に顕著な貢献を認められる研究論文または新たな学問的知見を有する著作を近年[概ね過去3年以内]発表した会員(個人)に贈られる賞です。 日本都市計画学会 受賞作品一覧(日本都市計画学会HP)...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.