MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

「公的統計ミクロデータオンサイト」について研究利用の促進を図るためのFDが行われました

2021年12月23日

「公的統計ミクロデータオンサイト」について研究利用の促進を図るためのFDが行われました
令和3年12月22日(水)、香川大学図書館の附属施設として3月3日にオープンした「香川大学公的統計ミクロデータオンサイト」の研究利用促進を図るために、「香川大学公的統計ミクロデータオンサイト利用促進のためのFD」(全教職員を対象とするFD)が開催されました。 創造工学部教授・紀伊雅敦先生を講師にお招きして行われ、経済学部副学部長・岡田徹太郎先生がコーディネーターを務めました。 Teamsによるオ...続きを読む

2021年度学生チャレンジプロジェクト事業の中間報告会が開催されました

2021年12月20日

2021年度学生チャレンジプロジェクト事業の中間報告会が開催されました
12月15日(水)、2021年度学生チャレンジプロジェクト事業の中間報告会が開催されました。 第1部:今年度活動の中間報告(13チーム)、第2部:グループに分かれて交流会、という構成で進められました。 進行は西成教員と「なえどこ」が担当しました。 詳しくは「学生チャレンジプロジェクト」のページをご覧ください。 ...続きを読む

大谷大学の徳田剛先生にご講演をいただきました

2021年12月16日

大谷大学の徳田剛先生にご講演をいただきました
12月15日(水)、経済学部教育研究プロジェクト「香大発・多文化共生プロジェクト」(担当:園部教員・水野教員)の活動の一環として、大谷大学・徳田剛先生をお招きし、講演会「日本の地方部における外国人受け入れの現状と課題」が行われました。 地方における外国人住民と地域社会の現状と課題についてお話をうかがいました。香川県でも多くの地方部と同様、外国人人口が増加しています。 参加者からの質問にも答えてく...続きを読む

香川労働局雇用環境改善・均等推進監理官 中井直美先生にご講演をいただきました

2021年12月 9日

香川労働局雇用環境改善・均等推進監理官 中井直美先生にご講演をいただきました
12月9日(木)「社会政策A」の講義において、香川労働局 雇用環境・均等室 雇用環境改善・均等推進監理官 中井直美先生にご講演をいただきました。中井先生は香川大学法学部の卒業生です。     テーマ: 労働行政のとりくみ ~ ポストコロナの「働き方改革」~               働きがいのある香川 ひとりひとりが輝く未来のために 講義はハイブリッド方式で行われ、受講生の半数は講義室、半数は...続きを読む

藤原ゼミによる「共同の学び」講座が行われました

2021年12月 6日

藤原ゼミによる「共同の学び」講座が行われました
藤原ゼミ3年生12名は11月30日(火)14:30~16:30に、「共同の学び」の一環として香川県立三木高校を訪れ、「コロナと倒産」というテーマで、高校1・2年生12名と一緒に学び合いました。 まず企業にとって倒産は避けられないときもあるということ、その中で昨年からの新型コロナウイルスの影響で、倒産状況にどのような変化が起こったかということを大学生が分かりやすくプレゼンしました。 その後5グルー...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1813 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.