MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

「第26回 全国大学会計人会サミット」が幸町キャンパスで開催されました

2024年11月 6日

「第26回 全国大学会計人会サミット」が幸町キャンパスで開催されました
令和6年11月2日(土)、香川大学幸町キャンパスにて、第26回 全国大学会計人会サミットが開催されました。 全国大学会計人会サミットは、大学が幹事校となり、税理士で作る会計人会が全国から集まって開催するイベントです。本年は香川大学が担当となり、全国から150名の会計人が集いました。 まず、香川大学経済学部総合教育棟を主会場として「サミット会議」が、夕方から大学会館2階のベーカリーカフェ・ソラミで...続きを読む

国有地を活かした街づくりアイデアの発表会を開催しました

2024年10月30日

国有地を活かした街づくりアイデアの発表会を開催しました
今年5月29日(水)にスタートした「未来をつむぐ街づくり勉強会」では、これまで、四国財務局の若手職員10名と経済学部生7名が3つのグループに分かれ、それぞれが工夫を凝らしながら国有地(留保財産)を活かした街づくりを考えてきました。その勉強会の最終回となる発表会が、10月9日(水)に又信記念館にて開催されました。 参加した経済学部生たちは、四国財務局幹部や留保財産を管理している担当部署、地元地方公...続きを読む

「アジア政経学会」が幸町南キャンパスで開催されました

2024年10月16日

「アジア政経学会」が幸町南キャンパスで開催されました
10月5日(土)、香川大学幸町南キャンパス総合教育棟にて2024年度アジア政経学会秋季大会を開催しました。一般財団法人アジア政経学会はアジア研究で日本最大の学会であり、開催当日は100名を超える参加者が南キャンパスを訪れました。 大会は自由論題6つ、特別公開分科会、共通論題を用意し、懇親会では上田夏生学長が歓迎の挨拶を行いました。 「大平正芳の中国・東アジア外交」と題した特別分科会では、香川大学...続きを読む

第2回やさしい日本語セミナーが開催されました

2024年10月15日

第2回やさしい日本語セミナーが開催されました
2024年10月2日、香大発・多文化共生プロジェクト(園部裕子・湯浅翔馬教員)主催のセミナー「やさしい日本語をつかってみよう」第2回が開催されました。 教育学部の轟木靖子・山下直子教員を講師に、学外からの参加者、学生や教職員など9名が参加して、「(減災のための)やさしい日本語」を実際に使ってみるグループワークを行いました。 前回の復習のあと、3グループに分かれて、各自が街中で撮影したポスターや...続きを読む

協定校から9名の留学生が来ました

2024年10月 9日

協定校から9名の留学生が来ました
10月4日(金)、協定校からの特別聴講学生(経済学部と創発科学研究科)9名と長山学部長、国際交流委員の水野教員・緒方教員、留学生を担当する姚教員・園部教員・渡邉教員との顔合わせが行われました。 留学生達の生活をサポートする学生たちも一緒に自己紹介などで歓談しました。 上海大学(中国・2名)、真理大学(台湾・2名)、東西大学(韓国・2名)、ラインマイン応用科学大学(ドイツ・3名)からの留学生で、こ...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.