MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました

2024年10月 7日

岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年9月27日、香川県立高松西高等学校を香川大学 経済学部 経済政策研究室(岡田ゼミ)の学生が訪問し、高大接続「共同の学び講座」が行われました。 「少子高齢化の経済学」と題する共同の学び講座に参加したのは、岡田ゼミ生11名、高松西高校の生徒15名の計26名でした。 講座では、岡田ゼミ生3名が交代でプレゼンし、少子高齢化が社会に与える影響を経済学的視点で学びつつ、5つのグループに分かれて対話...続きを読む

山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました

2024年10月 3日

山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
9月25日(水)に高松商業高等学校において、山口ゼミ(山口尚美教員)による高大連携授業「共同の学び講座」が実施されました。 山口ゼミ3年生のみなさんが、高校生に向けてマーケティング戦略の「4P」(Product, Place, Promotion, Price)について講義し、その後「自分たちだったら、香川県内にどのような飲食店を作りたいか」というテーマでグループワークを行いました。どのようなコ...続きを読む

令和6年度第1学期末卒業式が行われました

2024年10月 1日

令和6年度第1学期末卒業式が行われました
9月30日(月)に令和6年度第1学期末卒業式が行われました。 卒業生4名に長山学部長より学位記が授与されました。おめでとうございます。お世話になった先生方が見守る中、学部長より励ましの言葉をいただきました。 新しい世界での活躍をお祈りいたします。 ...続きを読む

国有地の活用方法について、高校生にインタビューを実施しました

2024年9月20日

国有地の活用方法について、高校生にインタビューを実施しました
今年5月29日(水)にスタートした四国財務局の職員と経済学部生7名で一緒に国有地を活かした街づくりを考える勉強会「未来をつむぐ街づくり勉強会」では、国有地(留保財産)の活用方法を検討しています。その取組の一環で、8月28日(水)に高松中央高校及び高松商業高校の生徒にインタビューを実施しました。 なお、インタビューに先立ち、地域の高校生の考えを取り入れるため両校の生徒124名を対象にアンケートを実...続きを読む

三井住友銀行の方に出前授業をしていただきました

2024年8月22日

三井住友銀行の方に出前授業をしていただきました
7月17日(水)1時間目の金融政策Ⅰの授業時間を使って、三井住友銀行・高松支店の天井支店長に出前授業をしていただきました。 まず銀行の基本的な業務をおさらいした後で、メガバンクである三井住友銀行の規模や特徴を紹介していただきました。 特に三井住友銀行がSMBCグループの一員としてグループ会社との連携を重視し、行員にも銀行業務だけでなく証券業務など幅広い金融業務を身に付けてもらっていることを説明し...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.