MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

トモニホールディングス中村武社長をお招きして金融セミナーを開催しました

2024年12月16日

トモニホールディングス中村武社長をお招きして金融セミナーを開催しました
11月25日(月)10:30~12:00に、金融論IIの授業時間を使って、トモニホールディングスの中村武社長を講師に「持続可能な地域経済への貢献~いま 地域金融は面白い!~」というテーマで、金融セミナーを開催しました。 中村社長は日本銀行の高松支店長を務められたご経験もおありの香川県にゆかりのある元日銀マンで、そこで培われた金融や地域経済に対する知見を活かし、現在はトモニホールディングスのトップ...続きを読む

香川大学経済学部宮島ゼミ・立命館大学経済学部細谷ゼミ・獨協大学経済学部山本ゼミ 3大学合同ゼミ(研究報告交流会)が開催されました

2024年12月12日

香川大学経済学部宮島ゼミ・立命館大学経済学部細谷ゼミ・獨協大学経済学部山本ゼミ 3大学合同ゼミ(研究報告交流会)が開催されました
12月7日(土)に、獨協大学で、香川大学経済学部宮島ゼミ・立命館大学経済学部細谷ゼミ・獨協大学経済学部山本ゼミ3大学合同ゼミ(研究報告交流会)が開催されました。 3大学の学生が、日頃の研究の報告や意見交換などを行い、交流しました。 ...続きを読む

外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第一課 課長補佐 國金栄江様のゲスト講義が実施されました

2024年12月 3日

外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第一課 課長補佐 國金栄江様のゲスト講義が実施されました
11月28日(木)2校時「アジア文化論」(緒方宏海教員担当)において、外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第一課 課長補佐 國金栄江様をお迎えして、ゲスト講義「香川大学出身外交官による外務省業務紹介──アジア・中国の変化を踏まえつつ」が実施されました。 これまでのご経験や現在のお仕事など、学生たちにとって貴重なお話を聞くことのできる時間でした。 ご講義のあと、学生たちからの熱心な質問にも、丁寧...続きを読む

山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました

2024年11月26日

山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
山口ゼミ(山口尚美教員)では、11月20日(水)・21日(木)の2日間に渡って、香川県立高松桜井高等学校との高大連携授業「共同の学び講座」が実施されました。 参加者は、高校2年生の49名と山口ゼミ4年生の9名でした。 この授業では、大学生が自らの卒論執筆経験を踏まえ、高校生が取り組む課題研究に対してアドバイスを行いました。 山口教員が論文執筆のコツをレクチャーし、大学生一人が簡単な卒論紹介をした...続きを読む

岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました

2024年11月22日

岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年11月20日、香川県立観音寺第一高等学校を香川大学 経済学部 経済政策研究室(岡田ゼミ)の学生が訪問し、高大接続「共同の学び講座」が行われました。 「少子高齢化の経済学」と題する共同の学び講座に参加したのは、岡田ゼミ生11名、観音寺第一高校の生徒18名の計29名でした。 講座では、岡田ゼミ生3名が交代でプレゼンし、少子高齢化が社会に与える影響を経済学的視点で学びつつ、6つのグループに分...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.