経済学部ブログ
ホーム経済学部ブログ
経済学部ブログ
「香川大学経済学部ドイツ留学20周年記念シュタムティッシュ」が 開催されました
2018年1月 4日
- 1997年に経済学部とドイツ・ラインマイン大学との学部間交流協定が締結されてから今年で20周年になることを記念して、平成29年12月29日(金)にうどん匠郷屋敷サンポート高松マリタイムプラザ店で「香川大学経済学部ドイツ留学20周年記念シュタムティッシュ」が開催されました (「シュタムティッシュ(Stammtisch)」とはドイツ語で「常連のための席」というような意味で、 決まった仲間で集まって食...続きを読む
学生プロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」で最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞!!
2017年12月20日
- 内閣府地方創生推進室が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の大学生以上一般の部において、経済学部学生プロジェクト「なえどこ」と財務省四国財務局「地方創生支援のための若手プロジェクトチーム」による連携チームの作品が、2017年12月16日(土)に東京大学にて実施された最終審査会において、最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞しました。 詳しくは 《香川大学ホームページ学生活動トピッ...続きを読む
地元再発見の旅25弾 多度津で秋を感じよう ツアーレポート
2017年12月 1日
- 11月5日(日)多度津町にてツアーを行いました! まず始めに、金剛禅総本山少林寺へ行き、館内や、当日開催されていたブルースカイキャンパスというイベントを見学しました。多度津は少林寺拳法発祥の地です!館内や、稽古中の様子、イベントでの迫力のある演武等香川県に住んでいても、なかなか見られないものにお客様も楽しまれている様子でした。 次に、昼ご飯を食べるために桃陵公園にまち歩きをしながら移動しました。...続きを読む
香川大学経済学部学生チャレンジプロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の地方予選を通過しました
2017年11月29日
- 内閣府地方創生推進室が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の大学生以上一般の部(応募総数646件)において、香川大学経済学部学生チャレンジプロジェクト「なえどこ」と財務省四国財務局「地方創生支援のための若手プロジェクト」による連携チームが応募した作品が、地方予選を通過した21組に選出され、全国第1次審査に進みました。 ◇ コンテスト概要 ◇ 地域の現状・課題について、「地域...続きを読む
各地で又信会(同窓会組織)支部総会が開催されました
2017年11月27日
- 経済学部・法学部・大学院研究科の同窓会組織である又信会の支部総会が、各地で行われました。 11月11日の東京支部と11月18日の岡山支部の総会の様子を紹介します。 東京支部の写真は、お招きをいただき高松より参加した経済学部ゼミナール連合の学生たちです。 岡山支部も懐かしい話に花が咲いたのでしょうか、みなさん楽しそうです。 平成29年11月11日(土) 東京支部総会 ...続きを読む