香川大学経済研究叢書
香川大学経済学会が経済学部教員の研究書を発行しています。
No. | タイトル | 著者 | 刊行年 |
---|---|---|---|
36 | 高松海城町の物語 瀬戸内の海城が開いた都市デザイン | 西成典久 | 2024年3月 |
35 | 日本の経営・労働システム 鉄鋼業における歴史的展開 | 青木宏之 | 2022年3月 |
34 | 日本の外国人労働者受け入れ政策 | 佐藤 忍 | 2021年3月 |
33 | アメリカの連邦補助金 医療・教育・道路 |
加藤美穂子 | 2021年4月 |
32 | 「便益遅延性」が顧客満足・顧客参加に及ぼす影響 ~医療サービスにおける消費とマーケティングのあり方を考える~ |
藤村和宏 | 2020年10月 |
31 | 監査の原理と原則 | デヴィッド・ フリント(著) 井上善弘(訳) |
2018年3月 |
30 | 中国朝鮮族のトランスナショナルな移動と生活 | 宮島美花 | 2017年9月 |
29 | 近代中国東北地域の綿業 -奉天市の中国人綿織物業を中心として- | 張暁紅 | 2017年3月 |
28 | 明治前期予算制度史 | 長山貴之 | 2016年12月 |
27 | アメリカの住宅・コミュニティ開発政策 | 岡田徹太郎 | 2016年11月 |
26 | 華僑的社会空間与文化符号 | 王維 | 2014年8月 |
25 | ヴェールトとイギリス | 髙木文夫 | 2014年3月 |
24 | ドイツ・システム論的経営経済学の研究 | 柴田明 | 2013年11月 |
23 | 余剰の政治経済学 | 沖公祐 | 2012年7月 |
22 | 査定規制と労使関係の変容-全自の賃金原則と日産分会の闘い- | 吉田誠 | 2007年3月 |
21 | スラヴ語の小径-スラヴ言語学入門- | 山田勇 | 2006年3月 |
20 | Le français langue étrangère en tant que critique culturelle | Hideo Watanabe | 2004年2月 |
19 | 投資行動の理論 | 阿部文雄 | 2003年7月 |
18 | ソ連・ロシアにおける地域開発と人口移動 -経済地理学的アプローチ- |
雲和広 | 2003年6月 |
17 | Cultural Values and Organizational Commitment A collection of studies on Malaysia and Japan |
Lrong Lim and Hiroaki Itakura |
2003年5月 |
16 | Econometric Analysis of Nonstationary and Nonlinear Relationships | Feng Yao | 2002年3月 |
15 | 16世紀ロシアの修道院と人々 | 細川滋 | 2002年3月 |
14 | ロマンス諸語対照スペイン語語源小辞典素案 | 秦隆昌 | 1999年3月 |
13 | 香川県の財政統計-1888年度~1996年度- | 西山一郎 | 1999年3月 |
12 | 市場社会主義論 | 安井修二 | 1998年1月 |
11 | 予算管理の展開 | 堀井愃暢 | 1997年11月 |
10 | 単位根の推定と検定 | 久松博之 | 1997年8月 |
9 | 戦前香川の農業と漁業 | 辻唯之 | 1996年6月 |
8 | <安価な政府>の基本構成 | 山崎怜 | 1994年7月 |
7 | 戦後香川の農業と漁業 | 辻唯之 | 1993年8月 |
6 | ハロッドの経済動学体系の発展 | 篠崎敏雄 | 1992年6月 |
5 | 戦略的人間資源管理の組織論的研究 | 山口博幸 | 1992年6月 |
4 | 購買力平価と国際通貨 | 宮田亘郎 | 1989年9月 |
3 | 『資本論』の競争論的再編 | 安井修二 | 1987年9月 |
2 | 地域経済の理論的研究 | 井原健雄 | 1987年8月 |
1 | 不安定性原理研究序説 | 篠崎敏雄 | 1987年3月 |