経済学部ブログ
地元再発見の旅第23弾 かがり手毬体験 ツアーレポート
2017年8月 4日
- 6/11(日)観音寺市にて、かがり手毬体験ツアーを行いました! まず最初に、別名あじさい神社とも呼ばれるほど、たくさんの紫陽花が咲くことで有名な粟井神社を訪ねました。様々な種類・色の紫陽花が咲いていて、ゆったりとした時間を過ごすことができ、良い旅のスタートとなりました。 続いて五郷地区にて、五郷里づくりの会のみなさん手作りの五郷でしか味わうことが出来ないお料理を頂きました。メニューの1つであるコ...続きを読む
修士論文構想発表会が行われました
2017年7月31日
- 7月26日(水)、経済学部13講義室において、経済学研究科2年生による、修士論文構想発表会が行われました。 各自が作成中の修士論文の構想を発表したあと、教員との質疑応答が行われました。常日頃指導を受けている教員以外からも改善のための指導がなされるなど、有意義な発表会でした。 研究科1年生にとっても、修士論文作成がどのようなものなのかを知り、自分自身の論文作成に大いに参考になったと思います。 こち...続きを読む
ガムラン(インドネシアの民族楽器)のワークショップを開催しました
2017年7月24日
- 7月10日(月)に川端大学入門ゼミの一環として、外部講師2名(西田有里先生、アナント・ウィチャクソノ先生)をお招きし、ガムランというインドネシアの民族楽器のワークショップを開催しました。 大学生活が始まって間もない5月頃からこのワークショップに向けた準備が始まり、入門ゼミ生は毎日のように話し合いや企画会議を行ってきました。 その成果が出たのか、ワークショップ当日は予定人数を大幅に上回る、47名も...続きを読む
「エコツーリズム論」で無双地図株式会社・横山昌太郎先生の講義が行われました
2017年7月18日
- 7月13日に経済学部の講義「エコツーリズム論」において、三豊市にある無双地 図株式会社の横山昌太郎先生に講義をしていただきました。 横山先生は環境省時代に国立公園のパークレンジャー、その後著名なエコツアー会 社でガイドとして活躍され、現在は三豊市に移住され観光事業を手掛ける無双地 図株式会社を立ち上げられました。 講義では、これまでの半生を振り返りながら、エコツアーの企画・販売だけでなく、...続きを読む
国際コンファレンスが開催されました
2017年7月14日
- 2017年7月2日(日)~3日(月)に香川大学南キャンパス又信記念館・E11講義室において、香川大学経済学部と大連理工大学経済管理学部共同主催の第9回「金融リスクとコーポレート・ファイナンス・マネ-ジメント」国際コンファレンス "The 9th International Conference on Financial Risk and Corporate Finance Management...続きを読む