MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ国際交流・留学

経済学部ブログ

「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」の第1期生に採用されました

2014年7月15日

「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」の第1期生に採用されました
「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」の第1期生に地域社会システム学科3年生の刈谷有里さんが採用されました。 香川大学からの採用者はプログラム全体で刈谷さん一人、彼女が採用されたのは「多様性人材コース」です。   東アフリカの小学生たち 「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」について、詳しくはこちらをご覧ください。  官民協...続きを読む

留学生の学部長訪問

2014年4月14日

留学生の学部長訪問
4月11日(金)、留学生5名が学部長を訪問し大野学部長と歓談しました。 ラインマイン大学(ドイツ・3名)、西北大学(中国・2名)からの留学生で、これから半年間あるいは1年間それぞれ香川大学で学びます。 ...続きを読む

ドイツ研修だより

2014年3月 7日

ドイツ研修だより
海外研修(ドイツ)の模様が届きました。 ドイツ研修は2月28日(金)から3月14日(金)まで行われています。 ラインマイン大学においてドイツ語の講義を受けながら、ドイツの学生たちとの交流を深めているようです。 ...続きを読む

特別講義「戦前台湾絵葉書から見た日本の統治」

2014年1月29日

特別講義「戦前台湾絵葉書から見た日本の統治」
1月28日(火)地域社会システム学科「アジア文化論」の講義で、真理大学元台湾文学系主任、台湾文学資料館名誉館長の張良澤教授の講演がありました。 張良澤教授は台湾文学研究者・小説家であると同時に台湾関係の資料の蒐集家としても知られています。先生のコレクションをもとに台湾の国家中央図書館では近年2度にわたって特別展が開かれました。 今回の演題は「戦前台湾絵葉書から見た日本の統治」で、学生、教員など約1...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.