経済学部ブログ
ホーム経済学部ブログ
経済学部ブログ
池田豊人香川県知事のゲスト講義「モノ・人・経済」が実施されました
2024年1月29日

- 1月18(木)2校時「文化人類学」において、池田豊人 香川県知事をお迎えしてゲスト講義が実施されました。 香川県の経済活動や海外諸国との交流、これからの展望などについて、香川県が考えなければならない問題点について、池田知事によるたいへんわかりやすい有意義なご講義が行われました。 ご講義を頂いたあと、学生たちからの活発な質問にも、丁寧にお答えくださいました。 学生たちにとって貴重なお話を聞くこ...続きを読む
「(特) 税務模擬演習」が今年度もスタートしました
2023年12月27日

- 高松国税局と香川大学経済学部のコーオプ教育(就業体験プログラム)である「(特) 税務模擬演習」(全4回)が、総合教育棟(DRI棟)において今年度もスタートしました。 将来の進路として公務員や国税専門官に関心を持っている12名の学生が参加しました。 1回目・12月25日は「相続税・財産評価事務」について学びました。相続税について講義を受けた後、模擬「相続税調査」で提示され相続の例についてグループに...続きを読む
岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2023年12月 7日

- 2023年11月30日,香川県立三木高等学校を,香川大学 経済学部 経済政策研究室(岡田ゼミ)の学生が訪問し,高大接続「共同の学び講座」が行われました。 「少子高齢化の経済学」と題する共同の学び講座に参加したのは,岡田ゼミ生9名,三木高校生徒17名の計26名。 講座では,岡田ゼミ生3名が交代でプレゼンし,少子高齢化が社会に与える影響を経済学的視点で学びつつ,6つにグループに分かれて対話することを...続きを読む
SMBCコンシューマーファイナンスによる金融経済教育に関する出前授業
2023年12月 5日

- 11月28日(水)10:30~12:00に、SMBCコンシューマーファイナンスの方々に、金融経済教育に関する出前授業を行っていただきました。受講したのは約25名の金融政策Ⅱの受講生たちです。 前半は、学生が5人一組のグループに分かれて、「父・母・高校生の娘」という3人家族を想定して、毎月の生活費にどのようなものが、実際いくら必要かを話し合ったり、インターネットで調べたりしながら、最終的に毎月いく...続きを読む
経済学部創立100周年記念祝賀会が行われました(記念行事4)
2023年11月27日

- 2023年11月11日(土)17:30より、JRホテルクレメント高松において、香川大学経済学部創立100周年記念祝賀会が行われました。 長山貴之 経済学部長の開会の辞に続き、対馬健三 又信会会長より寄付金贈呈が行われました。 鏡割りのあと、筧善行 前香川大学長の挨拶で乾杯が行われました。 学生チャレンジプロジェクトの紹介や合唱団による紫雲寮寮歌・逍遥歌の披露などの余興でお楽しみいただきました。 ...続きを読む
