経済学部ブログ
ホーム経済学部ブログ
経済学部ブログ
ネクストプログラム中国語コース参加者オリエンテーションが開催されました
2023年6月 8日

- 6月7日(水) ネクストプログラム中国語コース参加者オリエンテーションが開催されました。 ネクストプログラム中国語コース3名のうち経済学部生2名が参加しました。 今井田克己理事・副学長、高橋尚志香川大学大学教育基盤センターセンター長、経済学部・高橋明郎教員と緒方宏海教員が見守るなか、中国・台湾留学へ挑戦する経済学部生から留学の抱負が述べられました。 ...続きを読む
講演「IR 期待されていることと課題」(金融人材養成セミナー)が実施されました
2023年5月24日

- 5月19日(金)5限 ジェイ・ユーラス・アイアール(株)取締役会長・岩田宜子氏をお迎えして講演「IR 期待されていることと課題~企業価値向上のために~」が実施されました。岩田氏は、日系初のグローバル・IRコンサルティング会社を設立されました。 IRとは何か、日本企業の経営理念・現状、投資家・証券会社の状況・問題点、などについて学びました。 この講演は金融に携わる人材育成を目的としたセミナー「香川...続きを読む
講演「2つのコード創出と企業価値向上」(金融人材養成セミナー)が実施されました
2023年5月18日

- 5月12日(金)5限 公益監視委員会メンバー・古澤知之氏をお迎えして講演「2つのコード創出と企業価値向上」が実施されました。 古澤氏は、金融庁企画市場局審議官、証券取引等監査委員会事務局長、金融庁企画市場局長などを歴任されてきました。 「2つのコード」すなわち「スチュワードシップ・コード」と「コーポレートガバナンス・コード」とは?、2つのコードの関係とは? などについてお話しいただき、学生たちは...続きを読む
経済学部留学ガイダンスを開催しました
2023年4月25日

- 4月19日(水)、第11講義室において留学ガイダンスを開催しました。 2020年度からは新型コロナウィルス感染拡大のため、国際交流が困難な状況でした。 引き続き感染防止に努め自覚と責任を持った対応をとることが大切ですが、徐々に国際交流の扉が開かれようとしています。 大学時代に経験することのできる国際交流の中には「留学」という選択肢もあります。 長山学部長からの言葉、宮島国際交流委員長による海外留...続きを読む
「聖公会大学校合同研修2023」事前説明会が行われました
2023年4月18日

- 4月17日(月)、「(特)課題解決型海外合同研修」で実施されます「聖公会大学校合同研修2023(韓国)」の事前説明会が行われました。 今年度は10月末頃、訪韓予定です。 合同研修についての詳細を知りたい学生・質問がある学生は、担当教員(朴(恩)教員・趙教員・渡邉教員)までお問い合わせください。 ◇「聖公会大学校合同研修2023(韓国)」事前説明会ポスター◇ ...続きを読む
