MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

ネクストプログラム グローバル(中国語)コースの開始式が行われました

2022年7月26日

ネクストプログラム グローバル(中国語)コースの開始式が行われました
6月15日(水)、ネクストプログラム グローバル(中国語)コースの開始式があり、経済学部・法学部の1年生5名が参加しました。 今井田教育担当理事、高橋大学教育基盤センター長、プログラム担当教員から励ましの言葉がありました。 2024年3月からの留学を目指します。 ...続きを読む

第2回「やさしい日本語講習会」が開催されました

2022年7月25日

第2回「やさしい日本語講習会」が開催されました
経済学部教育研究プロジェクト「香大発・多文化共生プロジェクト」(担当:園部教員・湯浅教員)では、香川大学生に、主体的に地域の外国人住民とコミュニケーションをとる知識とスキルを養ってもらうための活動を行っています。 その一環として、教育学部・山下直子先生と轟木靖子先生を講師にお招きして「(減災のための)やさしい日本語」講習会(全4回)を開催しています。 第2回7月20日(水)は轟木先生にお話をして...続きを読む

「第3回 金融人材養成セミナー」が行われました

2022年7月20日

「第3回 金融人材養成セミナー」が行われました
7月15日(金)、金融に携わる人材育成を目的としたセミナー「第3回 金融人材養成セミナー」が行われました。 講師に株式会社福岡リアルティ・神野英哉氏をお迎えし「地域特化型リートと地域経済 実務家の視点から考える」をテーマにお話しいただきました。 ◇第1回金融人材養成セミナーはこちらから ◇第2回金融人材養成セミナーはこちらから ...続きを読む

インターナショナルオフィス「グローバル・インスピレーション・イニシアティブ」と経済学部「地域活性化論」がコラボ開催

2022年7月11日

インターナショナルオフィス「グローバル・インスピレーション・イニシアティブ」と経済学部「地域活性化論」がコラボ開催
7月8日(金)、インターナショナルオフィス主催セミナー「グローバル・インスピレーション・イニシアティブ」が経済学部講義「地域活性化論」とのコラボ企画としてハイブリッド形式で開催されました。 グローバルに活躍されている小豆島町地域おこし協力隊・喰代伸之 氏をお招きし、「グローバルに生きることは難しいことじゃない!」というテーマで講演をしていただきました。               詳しくは香川大...続きを読む

「やさしい日本語」講習会が開催されました

2022年7月 7日

「やさしい日本語」講習会が開催されました
経済学部教育研究プロジェクト「香大発・多文化共生プロジェクト」(担当:園部教員・湯浅教員)では、香川大学生に、主体的に地域の外国人住民とコミュニケーションをとる知識とスキルを養ってもらうための活動を行っています。 その一環として、教育学部・山下直子先生と轟木靖子先生を講師にお招きして「(減災のための)やさしい日本語」講習会(4回)を開催します。 第1回7月6日(水)は山下先生にお話をしていただき...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.