MENU

経済学部学生チャレンジプロジェクト事業

ホームキャンパスライフ経済学部学生チャレンジプロジェクト事業2025年度2025年度 採択結果

経済学部学生チャレンジプロジェクト事業

2025年度 採択結果

選考の結果、以下のプロジェクトが「学生チャレンジプロジェクト事業」として採択されました。

1. 讃岐提灯で香川の魅力を照らすプロジェクト TERASU(TERASU)

実施期間2025年4月1日~2026年3月31日
メンバー40名
(代表者)船越 萌恵

2. ここぢからパワーで男木島を元気に!~名産品落花生づくり~(OGIJIMAプロジェクトここぢから)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー49名
(代表者)緒方 彩七

3. 商店街とつながりを灯す~sakaide-light~(香川大学さかいで沙弥島プロジェクト)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー25名
(代表者)妹尾 春佳

4. 高松盆栽の魅力を全国に発信!(Bonsai☆Girls Project)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー20名
(代表者)木元 さくら

5. 北浜アリーdeアートワークショップ(Kitahama Lab)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー26名
(代表者)田所 栄人

6. 松島海洋ラボ(松島プロジェクトRe:nk)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー5名
(代表者)森井 桃花

7. 海ごみ拾いでつながるクリーンアッププロジェクト(香川大学学生ESDプロジェクトSteeeP)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー36名
(代表者)姫野 優作

8. 地元再発見の旅プロジェクト またたび(またたび)

実施期間2025年4月1日~2026年3月31日
メンバー15名
(代表者)河井 晴斗

9. まちあるきリーフレット、ツアー作成プロジェクト(たどつまちLabo)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー32名
(代表者)藤谷 円花

10. まちのいどこプロジェクト(地域連携学生委員会なえどこ)

実施期間2025年4月1日~2026年3月31日
メンバー11名
(代表者)竹内 きら

11. 有機農業から持続可能な暮らしを発信するプロジェクト(ちょんまいガーデンプロジェクト)

実施期間2025年4月1日~2026年3月31日
メンバー20名
(代表者)高橋 啓

12. 香川大学生の交流活動を促進するプラットフォーム開発事業(学生プロジェクトEMA)

実施期間2025年4月1日~2026年3月31日
メンバー15名
(代表者)畠中 穂華

13. 仏生山こどもらぼ ~創り・学び・繋がる体験ラボ~(佛生山らぼプロジェクト)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー20名
(代表者)宇野 早織

14. シャッターで繋ぐ小豆島~小豆島の魅力を全国へ~(小豆島プロジェクト)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー36名
(代表者)羽根 瑞穂

15. 綾川観光マップ(綾川まちづくりプロジェクトWith)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー17名
(代表者)桑島 岳斗

16. 災害から直島を守れ~いま私たちにできること~(直島地域活性化プロジェクト)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー41名
(代表者)則包 那琉

17. アートだけじゃない!瀬戸内が誇るスイーツと伝統の物語!(KAGAWA Maker)

実施期間2025年7月1日~2026年3月31日
メンバー29名
(代表者)津田 千渚


カテゴリー:2025年度

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.