経済学部ブログ
第2回やさしい日本語セミナーが開催されました
2024年10月15日
- 2024年10月2日、香大発・多文化共生プロジェクト(園部裕子・湯浅翔馬教員)主催のセミナー「やさしい日本語をつかってみよう」第2回が開催されました。 教育学部の轟木靖子・山下直子教員を講師に、学外からの参加者、学生や教職員など9名が参加して、「(減災のための)やさしい日本語」を実際に使ってみるグループワークを行いました。 前回の復習のあと、3グループに分かれて、各自が街中で撮影したポスターや...続きを読む
協定校から9名の留学生が来ました
2024年10月 9日
- 10月4日(金)、協定校からの特別聴講学生(経済学部と創発科学研究科)9名と長山学部長、国際交流委員の水野教員・緒方教員、留学生を担当する姚教員・園部教員・渡邉教員との顔合わせが行われました。 留学生達の生活をサポートする学生たちも一緒に自己紹介などで歓談しました。 上海大学(中国・2名)、真理大学(台湾・2名)、東西大学(韓国・2名)、ラインマイン応用科学大学(ドイツ・3名)からの留学生で、こ...続きを読む
岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年10月 7日
- 2024年9月27日、香川県立高松西高等学校を香川大学 経済学部 経済政策研究室(岡田ゼミ)の学生が訪問し、高大接続「共同の学び講座」が行われました。 「少子高齢化の経済学」と題する共同の学び講座に参加したのは、岡田ゼミ生11名、高松西高校の生徒15名の計26名でした。 講座では、岡田ゼミ生3名が交代でプレゼンし、少子高齢化が社会に与える影響を経済学的視点で学びつつ、5つのグループに分かれて対話...続きを読む
山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年10月 3日
- 9月25日(水)に高松商業高等学校において、山口ゼミ(山口尚美教員)による高大連携授業「共同の学び講座」が実施されました。 山口ゼミ3年生のみなさんが、高校生に向けてマーケティング戦略の「4P」(Product, Place, Promotion, Price)について講義し、その後「自分たちだったら、香川県内にどのような飲食店を作りたいか」というテーマでグループワークを行いました。どのようなコ...続きを読む
令和6年度第1学期末卒業式が行われました
2024年10月 1日
- 9月30日(月)に令和6年度第1学期末卒業式が行われました。 卒業生4名に長山学部長より学位記が授与されました。おめでとうございます。お世話になった先生方が見守る中、学部長より励ましの言葉をいただきました。 新しい世界での活躍をお祈りいたします。 ...続きを読む