経済学部ブログ
ホーム経済学部ブログ
経済学部ブログ
吉林大学代表団が学部長表敬訪問
2019年1月11日

- 1月10日(木)、吉林大学の孫巍数量経済研究センター長、張屹山学術委員会主任、陳守東副センター長、劉金全教授、王淑華副セン ター長が、佐藤忍経済学部長を表敬訪問しました。 吉林大学の先生方は姚峰教授との研究交流のため来学され、今回の表敬訪問に至りました。 ...続きを読む
実践型インターンシップ報告会・最終コンペが行われました
2018年12月27日

- 12月12日(水)、教育学部314校議室に於いて、経営・イノベーションコースの趙ゼミ・大杉ゼミ・細見ゼミによる「実践型インターンシップ」の報告会および最終コンペが行われました。 この「実践型インターンシップ」は中小企業の魅力を学生に伝えることを目的としたものです。それぞれのグループが選んだ県内の企業を調査して、課題解決に取り組みました。 調査対象として選んだ企業の経営者、中小企業家同友会、コーデ...続きを読む
図書館ラーニングコモンズにおいて合同ゼミが行われました
2018年12月25日

- 12月13日(木)、図書館2階ラーニングコモンズにおいて、宮島ゼミ・山本ゼミの合同ゼミが行われました。宮島ゼミ3年生が共同研究の報告を、山本ゼミ3年生が卒論に向けた研究報告を行いました。宮島ゼミ3年生(15名)、山本ゼミ3年生(10名)、山本ゼミ4年生(12名)がゼミ・学年を跨いで6テーブルに分散して着席し、それぞれの報告に対してテーブルごとにコメントをまとめて発言しました。 宮島先生からのコメ...続きを読む
「東南アジア青年の船」の活動を終えて帰国しました
2018年12月21日

- 平成30年度「東南アジア青年の船」事業に参加していた経済学科4年生・笹岡汐里さん(岡田ゼミ)が活動を終えて(右上の写真が修了証書)帰国、佐藤学部長に帰国報告をしました(12月20日)。 楽しかったこと、大変だったこと、驚いたこと、それらのたくさんの思い出は、4月から社会人となる笹岡さんにとって、とても貴重で有意義な体験でした。 10月24日からの国内プログラム、11月2日からの41日間のにっぽん...続きを読む
又信会東京支部総会の様子が届きました
2018年11月28日

- 又信会東京支部総会(11月10日(土))の写真が届きました。(小山幹事長提供) 香川県からは榊又信会長、三野法学部長、佐藤経済学部長が出席、また数年後に仲間入りする経済学部ゼミナール連合の学生たちも招待されました。 《お知らせ》 東京支部のホームページが新しくなりました。Facebookも開いています。ぜひご覧下さい。 ☆ ホームページ ☆ Facebook ...続きを読む
