MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

小豆島SAKATEプロジェクトが瀬戸内海研究フォーラムでポスター優秀賞を受賞

2018年9月12日

小豆島SAKATEプロジェクトが瀬戸内海研究フォーラムでポスター優秀賞を受賞
2018年8月30日、31日に神戸大学で開催された第26回瀬戸内海研究フォーラムin兵庫において、経済学部学生チェレンジプロジェクトのひとつである香川大学小豆島SAKATEプロジェ クトがポスター発表(演題:島嶼部における地域活性化に向けた取り組み~香川大学小豆島SAKATEプロジェクトを事例として~)を行い、ポスター優秀賞を受賞しました。 瀬戸内海研究フォーラムは特定営利活動法人 瀬戸内海研究...続きを読む

高松市ホームタウンデー2018を開催しました

2018年8月29日

高松市ホームタウンデー2018を開催しました
8月25日(土)にPikaraスタジム(丸亀競技場)において、「高松市ホームタウンデー2018」が開催されました。 今回の「高松市ホームタウンデー2018」では、「親子観戦体験バスツアー」のプログラムとして選手が実際に試合を行うピッチ(グランド)で「親子手つなぎミニサッカー」を行ったり、「オリジナルスクイーズアクセサリー作り体験」ブースを新たに設けたりするなど、宮脇研究室・カマタマプロジェクト...続きを読む

上海大学国際交流団が経済学部を訪問

2018年8月24日

上海大学国際交流団が経済学部を訪問
2018年8月21日(火)、国際交流協定校である上海大学の経済学院金融学科長・応益栄教授をはじめ、教員3名と学生15名が来校されました。 又信記念館1F特別講義室において、姚峰教授の講義「日本の金融証券市場及び世界主要証券市場との相互影響」を受けました。また徳田雅明副学長から香川大学の現状と国際交流の紹介がありました。 そのあとキャンパスを見学し、経済学部の前身である高松高等商業学校卒業生・大平...続きを読む

トビタテ!留学JAPAN第9期派遣留学生の壮行会が開催されました

2018年8月20日

トビタテ!留学JAPAN第9期派遣留学生の壮行会が開催されました
8月9日(木)、研究交流棟・研究者交流スペースにおいて    世界へトビタテ!香川の未来を担う若者たち!     -トビタテ!留学JAPAN~日本代表プログラム~   「香川地域活性化グローカル人材育成プログラム」       第9期派遣留学生 香川地域壮行会- が開催されました。 今回、経済学部からは真鍋怜花さんが選ばれました。 真鍋さんはベトナムにおいて4カ月間PR技術を習得するためにインタ...続きを読む

Dr. B.A.Marathwada大学経済学部(インド)と国際交流協定を締結

2018年8月10日

Dr. B.A.Marathwada大学経済学部(インド)と国際交流協定を締結
経済学部はこのたびインドのDr. B.A.Marathwada大学経済学部と国際交流協定を結ぶことになり、それぞれの大学で協定書への調印が行われました。 以下は経済学部国際交流委員のラナデ先生からのメッセージです。      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 国際交流委員のラナデです。 香川大学経済学部はこのたびインドDeccan高原にあるAurangabad市のDr. B.A.Marathwada大学...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.