MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

三豊市 山下昭史市長のゲスト講義「人口減少社会における持続可能な地域と行政の在り方」が実施されました

2025年6月27日

三豊市 山下昭史市長のゲスト講義「人口減少社会における持続可能な地域と行政の在り方」が実施されました
 6月26日(木)4校時「社会調査法」(緒方教員担当)において、三豊市 山下昭史市長をお迎えしてゲスト講義が実施されました。 三豊市の現状と市民・企業・行政が一体となった新たな「共助」の構築など持続可能な地域づくりについてご講義いただきました。 学生の質問にも丁寧にお答えいただき、貴重なお話を伺う機会になりました。 ...続きを読む

2024年度日本都市計画学会の論文賞を西成典久教授が受賞しました

2025年6月11日

2024年度日本都市計画学会の論文賞を西成典久教授が受賞しました
西成典久教授の著書『高松 海城町の物語-瀬戸内の海城が開いた都市デザイン-』(瀬戸内人、2024年刊)が、2024年度日本都市計画学会の論文賞を受賞しました。 日本都市計画学会の「論文賞」は、都市計画の進歩、発展に顕著な貢献を認められる研究論文または新たな学問的知見を有する著作を近年[概ね過去3年以内]発表した会員(個人)に贈られる賞です。 日本都市計画学会 受賞作品一覧(日本都市計画学会HP)...続きを読む

香川銀行の方に出前授業をしていただきました

2025年6月 6日

香川銀行の方に出前授業をしていただきました
5月26日(月)1時間目の金融論Aの時間を使って、香川銀行の方に出前授業をしていただきました。 前半は営業店統括部プライベートバンキング室の尾田哲朗室長に、「金融リテラシーとライフデザイン―人生、お金、金融知識―」というテーマで、 学生が社会に出てから役立つ投資の知識や金融トラブルへの対処方法などを解説していただきました。 後半は人事研修部の藤澤信英主任調査役に「人事担当による就職活動アドバイス...続きを読む

「韓国語カフェ」が開催されました

2025年5月22日

「韓国語カフェ」が開催されました
5月21日(水)5限に、グローバル・カフェにおいて、イベント「韓国語カフェ」が開催されました。 韓国語学習中の学生と、韓国人留学生とが、一緒にゲーム(韓国語あいさつゲーム)をしたり、韓国伝統菓子(韓菓)を食べたり、韓国語で自己紹介などを行ったりして、交流しました。 また、経済学部の渡邉孝一郎先生(流通システム論)に、大学生のときに韓国に1年間の交換留学に行った思い出や経験談などを話していただきま...続きを読む

岡田ゼミの大学院生・太田安由美さんが日本地方財政学会第33回大会で報告しました

2025年5月19日

岡田ゼミの大学院生・太田安由美さんが日本地方財政学会第33回大会で報告しました
日本地方財政学会第33回大会(2025年5月17日(土)・18日(日) 札幌大学)において、創発科学研究科・博士前期課程の社会人大学院生太田安由美さん(岡田徹太郎ゼミ)が報告をしました。 経済学の分野では、博士前期課程から、全国学会の大会で学会報告を実現することは非常に珍しいことです。 これからの活躍が期待されます。 報告題名:「公共サービスを維持するための公共施設の複合化の成否にかかる比較研究...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.