MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

白川方明氏(元日銀総裁)の講演会が開催されます。

2015年1月 8日

白川方明氏(元日銀総裁)の講演会が開催されます。
元日銀総裁である白川方明氏の講演会が下記の日時に開催されます。  日時:1月16日(金) 14:00~15:30(13:30開場)  場所:サンポートホール高松(大ホール)  演題:『内外の金融経済を考える』  この講演会は百十四銀行の新春講演会として開催されるもので、  入場は無料ですが、入場整理券が必要です。  入場整理券は百十四銀行のHPから申し込み可能です。 詳しくはこちらから ...続きを読む

「あんもち雑煮」教室を開催しました。

2015年1月 6日

「あんもち雑煮」教室を開催しました。
12月17日(水)に香川大学前のまいにちストアSanukisにて、「地域体験プロジェクト」※による料理教室が行われました! 今回の料理教室では香川県の郷土料理である「あんもち雑煮」をお餅から作りました。イベントの途中には、あんもち雑煮にも使われている伊吹島産のいりこを使った「きき出汁」クイズや、香川県の特産品である金時人参の説明も行われ、香川のことについても勉強しました。      ※地域体験プ...続きを読む

地元再発見の旅「まんのうクリスマスツアー」を実施しました!

2014年12月25日

地元再発見の旅「まんのうクリスマスツアー」を実施しました!
12月13日に、学生チャレンジプロジェクト「またたび」の地元再発見の旅第7弾、まんのうクリスマスツアーを行いました。 始めに道の駅滝宮にある松本農園さんでの苺狩り。 さぬき姫という大きくて甘酸っぱい苺をいただきました。 昼食は、満濃池のすぐそばにあるかりん亭でいただきました。 かりん亭の名物ヤーコンうどんを含め、このツアーのために特別に作っていただいた昼食でした。 かりん亭の由来や今回のメニューに...続きを読む

「maru café」が丸亀駅前イルミにて「月菜汁」を販売しました。次回は来年の1 月10日~12日です!

2014年12月22日

「maru café」が丸亀駅前イルミにて「月菜汁」を販売しました。次回は来年の1 月10日~12日です!
丸亀のまちなか活性化を目標に活動する学生チーム『marucafe』が、冬のまるがめみちあかりプロジェクト「駅前イルミ」(主催:丸亀市)に合わせ、新しい郷土料理「月菜汁」を期間限定で販売しています。 「月菜汁」とは、旧丸亀市の市制施行百周年記念に合わせ、歌手のさだまさしさんが作った市の情景をテーマにしたイメージソング「城のある町」の歌詞に出てくる架空の料理です。 今回は、月菜(小松菜)と月に見立てた...続きを読む

【イベント告知】丸亀駅前イルミにて「月菜汁」販売!

2014年12月19日

【イベント告知】丸亀駅前イルミにて「月菜汁」販売!
丸亀のまちなか活性化を目標に活動する学生チーム『marucafe』が、冬のまるがめみちあかりプロジェクト「駅前イルミ」(主催:丸亀市)に合わせ、新しい郷土料理「月菜汁」を期間限定で販売します。 「月菜汁」は、旧丸亀市の市制施行百周年記念に合わせ、歌手のさだまさしさんが作った市の情景をテーマにしたイメージソング「城のある町」の歌詞に出てくる架空の料理。さださんの想いに応えるべく数々の団体が工夫を重...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.