MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

オープンキャンパス2016を開催しました

2016年8月24日

オープンキャンパス2016を開催しました
8月9日(火)、2016年度オープンキャンパスを開催しました。 今年も大変暑い一日でしたが、多数の方にご参加いただくことができました。 当日の詳しい様子はこちらからご覧ください。                   オープンキャンパス2016の様子 --> ...続きを読む

教員&研究室紹介16(宮島美花研究室 専門分野:アジア社会論、現代韓国・朝鮮研究)

2016年8月 8日

教員&研究室紹介16(宮島美花研究室 専門分野:アジア社会論、現代韓国・朝鮮研究)
経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第16回は宮島美花研究室の紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:宮島 美花(地域社会システム学科)  私は、アジアのなかでも、特に、韓国、朝鮮半島、朝鮮民族の、政治経済、社会、文化、歴史について研究しています。とりわけ、中国国籍を持ち、中国の少数民族として、中国の東北地方に集住してきた、(中国)朝鮮族と呼ばれるコ...続きを読む

第18回またたび地元再発見の旅@男木島を開催しました!

2016年7月29日

第18回またたび地元再発見の旅@男木島を開催しました!
今回のツアーで、島の人々の温かさや男木島の隠れた魅力を改めて再発見することができました! まず、男木島に着いて向かったのは、男木島の家庭の味を提供してくれるcafe TACHIさん! ここでは、特製島ランチをいただきました。 cafe TACHIさんのご厚意で、タコ飯とねこまんまを選択できる形にしていただきました。ねこまんまは、ご飯の上にかつおぶしをのせ、男木島で作られたひしおをトッピングしたり...続きを読む

教員&研究室紹介15(朴恩芝研究室 専門分野:財務諸表論、環境会計論)

2016年7月19日

教員&研究室紹介15(朴恩芝研究室 専門分野:財務諸表論、環境会計論)
経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第15回は朴恩芝研究室の紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:朴 恩芝(経営システム学科)  朴(恩)研究室の専門は財務会計です。企業の財務情報を作成側と利用者側から分析し、企業の経済活動の成果と将来の予測を行います。さらに、環境会計やCSR会計といった既存の財務会計領域を超えた分野についても勉強します。社会の一...続きを読む

教員&研究室紹介14(姚峰研究室 専門分野:応用計量経済学、時系列解析)

2016年7月11日

教員&研究室紹介14(姚峰研究室 専門分野:応用計量経済学、時系列解析)
経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第14回は姚峰研究室の紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:姚峰(経済学科)  姚研究室では、ゼミ生各自の関心がある日中経済に関する新聞記事・研究報告・研究論文などを調べ、ゼミ形式で研究発表を行っています。授業で主に統計学とアジア経済論を教えていますが、卒論に関しては日中経済の実証分析に絞って研究しています。近年...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.