MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

協定校から5名の留学生が来ました

2025年10月 8日

10月7日(火)、協定校からの特別聴講学生(経済学部)5名と青木経済学部長、国際交流委員の水野教員・緒方教員、留学生を担当する渡邉教員、留学生達の生活をサポートする学生たちの顔合わせを行いました。 特別聴講学生は、東西大学(韓国・1名)、ラインマイン応用科学大学(ドイツ・1名)、真理大学(台湾・3名)からの留学生で、これから6か月または1年の間、香川大学で学びます。



令和7年度第1学期末卒業式が行われました

2025年10月 2日

令和7年度第1学期末卒業式が行われました
9月30日(火)に令和7年度第1学期末卒業式が行われました。 卒業生に長山学部長より学位記が授与され、励ましの言葉をいただきました。 新しい世界での活躍をお祈りいたします。 ...続きを読む

岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました

2025年10月 2日

岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
9月26日と29日の両日、岡田ゼミ(担当:岡田徹太郎教員)は、高大連携授業「共同の学び講座」を実施しました。参加したのは、岡田ゼミの3・4年生13名、26日の高松市立高松第一高等学校では、国際文科コース2年生40名、29日の香川県立高松商業高等学校では、英語実務科1年生40名が参加しました。 授業テーマは、高松第一高校が「少子高齢化の経済学」、高松商業高校が「アメリカの経済について学ぼう!」でし...続きを読む

山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました

2025年10月 1日

山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
9月26日、山口ゼミ(担当:山口尚美教員)では、高大連携授業「共同の学び講座」が実施されました。参加したのは、ゼミ3年生10名と香川県立高松商業高等学校商業科2年生38名の皆さんです。 授業では、まず大学生がマーケティング戦略の4つのP(Product・Place・Promotion・Price)について高校生に向けた講義を行いました。その後、「自分たちなら香川県内にどのような飲食店をつくりたい...続きを読む

海外研修(韓国)報告 その4

2025年8月21日

海外研修(韓国)報告 その4
テジョンからバスに乗って、全州韓屋村(全羅北道全州市)を見学しました。ここは、日本でいうところの「伝統的建造物群保存地区」のようなもので、歴史的な伝統家屋700軒あまりが軒を連ねています。生活体験館のような施設もあり、韓服(日本で言う「チマ・チョゴリ」)体験など、「体験する観光」をすることができます。そして、全州(チョンジュ)といえば、さまざまなご当地ビビンバの頂点として有名な「全州ビビンバ」を食...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.