経済学部ブログ
山本ゼミによる高大連携・共同の学び講座が行われました
2018年11月21日
- 地域社会システム学科山本ゼミは、平成30(2018)年11月14日(水)、観音寺第一高校に赴き、41人(1年生28人・2年生10人・3年生3人)の受講者に対し、「香川県の観光事業について」というテーマで講義を行い、その後、「宿泊客を増やすにはどうすればよいか」という論題でグループディスカッションを行ないました。ゼミ生は3年生が10人・4年生が6人参加しました。 前半に行った講義の内容について...続きを読む
「経済研究所所蔵塩業資料」がNHK連続テレビ小説「まんぷく」に
2018年11月19日
- 香川県は古くから塩業で栄えた町がたくさんあります。そのため香川大学経済研究所には「塩業」に関する古い資料が保存されています。 このたび、この塩業資料が「まんぷく」の資料としてお役に立つことが出来ました。 NHKからの依頼のいきさつなどについて、山本裕先生からの報告です。 ♪♪♪ ♪♪♪ 山本先生からの報告 ♪♪♪ ♪♪♪ 2018年10月から放送されているNHKの連続テレビ小説「まんぷ...続きを読む
講演会「ゲーム理論がおもしろい」を開催しました
2018年11月15日
- 11月9日(金)、東京大学大学院経済学研究科教授・松井彰彦先生をお招きし「ゲーム理論がおもしろい」と題した講演会を開催しました。 詳しくは「第8回 経済研究所講演会」のページをご覧下さい。 ...続きを読む
お帰りなさい!母校に!
2018年11月12日
- 11月4日(日)「第6回 香川大学ホームカミングデー」が行われ、経済学部卒業生の方々も出席して下さいました。 まず、大学祭で賑わっているキャンパスをご覧いただきました。案内したのは学生プロジェクト「またたび」のメンバーです。 キャンパスツアーのあとは、オリーブスクエア多目的ホールでの歓迎式典へ。現在の香川大学の紹介、学生の活動報告に続き、懇親パーティーが行われました。 懐かしいキャンパスでの1日...続きを読む
ミュージアム・レクチャー「アルゼンチンー都市と地方の暮らしと音楽-」
2018年11月12日
- 11月3日(土)、川端美都子先生によるミュージアム・レクチャー「アルゼンチンー都市と地方の暮らしと音楽-」が行われました。 このレクチャーは10月30日から行われている香川大学博物館開館10周年記念企画展の行事の一つです。アルゼンチンの風景や人々の生活の写真が展示された博物館で、アルゼンチンの楽器を用いて「暮らしと音楽」の話をしてくださいました。 実際にその楽器の演奏といっしょに聞く地球の反対側...続きを読む