経済学部ブログ
経済学部生の旅行プランが金賞を受賞しました
2018年9月26日
- 9月25日(火)OLIVE SQUARE多目的ホールにおいて、「四国4国立大学とJR 四国との連携事業」平成30年度成果発表と審査会が行われ、香川大学・徳島大学・愛媛大学・高知大学の学生たちが企画した旅行プランを発表しました。 半井JR四国社長をはじめとするJR四国の方々、4大学の学長、指導された先生方によって審査がなされ、金賞1チーム、銀賞1チーム、銅賞2チームが発表されました。その結果、香川...続きを読む
緒方ゼミ生が粟島でフィールドワークを行いました
2018年9月18日
- 9月10日、緒方宏海先生とゼミ生15名は、三豊市の粟島にて、文化人類学・社会学・経済学の視点から地域社会の問題を探求し、その知的探求のツールである人類学的フィールドワークを実施しました。 また漂流郵便局にて、島民10名の方と交流しました。その様子は、平成30年10月1日詫間町公民館発行『あわしま』ふれ愛ランド粟島第293号に掲載されました。 所属するゼミ生は、自分の足を使って、調査データや資料を...続きを読む
小豆島SAKATEプロジェクトが瀬戸内海研究フォーラムでポスター優秀賞を受賞
2018年9月12日
- 2018年8月30日、31日に神戸大学で開催された第26回瀬戸内海研究フォーラムin兵庫において、経済学部学生チェレンジプロジェクトのひとつである香川大学小豆島SAKATEプロジェ クトがポスター発表(演題:島嶼部における地域活性化に向けた取り組み~香川大学小豆島SAKATEプロジェクトを事例として~)を行い、ポスター優秀賞を受賞しました。 瀬戸内海研究フォーラムは特定営利活動法人 瀬戸内海研究...続きを読む
高松市ホームタウンデー2018を開催しました
2018年8月29日
- 8月25日(土)にPikaraスタジム(丸亀競技場)において、「高松市ホームタウンデー2018」が開催されました。 今回の「高松市ホームタウンデー2018」では、「親子観戦体験バスツアー」のプログラムとして選手が実際に試合を行うピッチ(グランド)で「親子手つなぎミニサッカー」を行ったり、「オリジナルスクイーズアクセサリー作り体験」ブースを新たに設けたりするなど、宮脇研究室・カマタマプロジェクト...続きを読む
上海大学国際交流団が経済学部を訪問
2018年8月24日
- 2018年8月21日(火)、国際交流協定校である上海大学の経済学院金融学科長・応益栄教授をはじめ、教員3名と学生15名が来校されました。 又信記念館1F特別講義室において、姚峰教授の講義「日本の金融証券市場及び世界主要証券市場との相互影響」を受けました。また徳田雅明副学長から香川大学の現状と国際交流の紹介がありました。 そのあとキャンパスを見学し、経済学部の前身である高松高等商業学校卒業生・大平...続きを読む