経済学部ブログ
ホーム経済学部ブログ
経済学部ブログ
大谷大学の徳田剛先生にご講演をいただきました
2021年12月16日
- 12月15日(水)、経済学部教育研究プロジェクト「香大発・多文化共生プロジェクト」(担当:園部教員・水野教員)の活動の一環として、大谷大学・徳田剛先生をお招きし、講演会「日本の地方部における外国人受け入れの現状と課題」が行われました。 地方における外国人住民と地域社会の現状と課題についてお話をうかがいました。香川県でも多くの地方部と同様、外国人人口が増加しています。 参加者からの質問にも答えてく...続きを読む
香川労働局雇用環境改善・均等推進監理官 中井直美先生にご講演をいただきました
2021年12月 9日
- 12月9日(木)「社会政策A」の講義において、香川労働局 雇用環境・均等室 雇用環境改善・均等推進監理官 中井直美先生にご講演をいただきました。中井先生は香川大学法学部の卒業生です。 テーマ: 労働行政のとりくみ ~ ポストコロナの「働き方改革」~ 働きがいのある香川 ひとりひとりが輝く未来のために 講義はハイブリッド方式で行われ、受講生の半数は講義室、半数は...続きを読む
藤原ゼミによる「共同の学び」講座が行われました
2021年12月 6日
- 藤原ゼミ3年生12名は11月30日(火)14:30~16:30に、「共同の学び」の一環として香川県立三木高校を訪れ、「コロナと倒産」というテーマで、高校1・2年生12名と一緒に学び合いました。 まず企業にとって倒産は避けられないときもあるということ、その中で昨年からの新型コロナウイルスの影響で、倒産状況にどのような変化が起こったかということを大学生が分かりやすくプレゼンしました。 その後5グルー...続きを読む
ハラールショップ経営者との座談会を開催しました
2021年12月 2日
- 11月30日(火)、経済学部「香大発・多文化共生プロジェクト」(担当:園部教員・水野教員)では、本学前の「API MART & HALAL SHOP(アピマート&ハラールショップ)」経営者、SUMIT氏をお招きして、学生との懇談会を開催しました。 SUMIT氏はネパール出身で、来日後に東京での勤務を経て、2021年1月からスパイスなどを販売するハラールショップを開いています。当初は日本語に苦労さ...続きを読む
GII講演会で「3面プロジェクター」(E11講義室)初イベント
2021年11月22日
- 11月17日(水)、GII(グローバル・インスピレーション・イニシアティブ)講演会「コロナ禍という未知の世界での経験から成長する」が開催されました。 GII講演会は留学に向けた機運を高めるためにインターナショナルオフィス(インターナショナルオフィス長:原直行先生)が実施しているものです。 今回はオンライン(総合教育棟第11講義室(E11)では「3面プロジェクター」での視聴も可)で行われ、参加者は...続きを読む