経済学部ブログ
国際経済研究セミナー2019を開催しました
2019年3月 6日
- 国際経済研究セミナー2019を、経済学部主催・本学瀬戸内圏研究センター共催で、2月23日(土)香川大学経済学部にて行いました。 参加大学は、経済学部と学部間の学術交流協定を結んでいるか大学間学術交流協定の主管学部の大学であり、上海大学、西北大学(以上、中国)、国立政治大学、真理大学(以上、台湾)、聖公会大学(韓国)、チェンマイ大学(タイ)、Dr. Babasaheb Ambedkar Mar...続きを読む
大賀睦夫先生の最終講義が行われました
2019年2月 8日
- 本年度定年退職されます大賀睦夫教授の最終講義「四国遍路から学ぶこと」が、2月1日(金)教育学部第412講義室で行われました。 学生・教職員の他、卒業生や一般の方も出席され、熱心に聴講されていました。 ...続きを読む
齊藤和也先生の最終講義が行われました
2019年2月 8日
- 本年度定年退職されます齊藤和也教授の最終講義「アリストテレスの人間論」が、2月1日(金)教育学部第412講義室で行われました。 学生・教職員の他、卒業生や一般の方も出席され、熱心に聴講されていました。 ...続きを読む
藤井宏史先生の最終講義が行われました
2019年2月 8日
- 本年度定年退職されます藤井宏史教授の最終講義「香川大学での38年間」が、2月1日(金)教育学部第421講義室で行われました。 学生・教職員の他、卒業生や一般の方も出席され、熱心に聴講されていました。岡山商科大学経済学部長・田中勝次先生もご出席下さり、思い出話をお聞かせ下さいました。 ...続きを読む
経済学部特別講演『「香川県独立の父」中野武営と近代日本』が行われました
2019年1月28日
- 中野武営研究の第一人者である石井裕晶先生を講師にお招きして、高松藩士出身で愛媛県から香川県の独立を実現するとともに、渋沢栄一を継いで東京商業会議所会頭に就任した中野武営が香川県の独立や明治末期から大正期にかけての近代日本に果たした役割について講演していただきました。 香川県の成り立ちを知ることは地域に根差した大学を目指し地域貢献を展開する香川大学の教職員にとっても重要なことと思われます。 学外か...続きを読む