MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログカリキュラム・講義

経済学部ブログ

香川労働局監理官 森脇忠臣先生にご講演をいただきました

2019年11月11日

香川労働局監理官 森脇忠臣先生にご講演をいただきました
11月7日(木)、香川労働局 雇用環境・均等室 雇用環境改善・均等推進監理官 森脇忠臣先生にご講演をいただきました。    テーマ:「働き方改革」と労働行政の取組み ~労働法の改正を中心に~ 講義を受けた経済学部授業「社会政策A」の受講生は、近頃問題になっている「働き方改革」について理解を深めることができたと思います。 ...続きを読む

「(特)海外研修中国」説明会が行われました

2019年10月25日

「(特)海外研修中国」説明会が行われました
2020年3月に行われる「(特)海外研修中国(3月2日~3月12日)」の希望者に対する説明会が10月23日(水)開かれました。 今年は上海大学で実施されます。書道・太極拳の体験、また上海市内各名所の観光なども行われます。 語学力が上がるだけではなく、グローバル都市上海での貴重な体験ができると思います。 希望者は期限(11月8日(金))に遅れないように学務係で申込みをして下さい。 質問がある人は、...続きを読む

「(特)海外研修フランス」説明会が行われました

2019年10月10日

「(特)海外研修フランス」説明会が行われました
2020年2~3月に行われる「(特)海外研修フランス(2月29日~3月15日)」の希望者に対する説明会が10月10日(木)開かれました。 今年も高松市の姉妹都市でもあるトゥール市へ行きます。ホームステイを行いながら語学学校で研修を行います。トゥール市内を散策したり、古城巡りも行われる予定です。 金澤先生からの説明のあと、昨年の参加者2人が内容の説明とアドバイスをしてくれました。 語学力が上がるだ...続きを読む

「地域活性化論」で香川大学副学長兼危機管理先端教育研究センター長の白木渡先生にご講義をいただきました

2019年7月19日

「地域活性化論」で香川大学副学長兼危機管理先端教育研究センター長の白木渡先生にご講義をいただきました
経済学部の授業「地域活性化論」では7月19日(金)、香川大学副学長兼危機管理先端教育研究センター長の白木渡先生に「危機管理-事業継続計画(BCP)策定の重要性-」について講義をいただきました。 防災から危機管理へ、南海トラフ地震、国土強靭化地域計画、オールハザード・アプローチ、レジリエンスなどの説明を聞いて、受講生は、経済学部の学生も学部・学問分野に関係なくしっかり学び、行動につなげていくことの...続きを読む

「地域活性化論」で東かがわ市地域創生課の竹田誠一先生にご講義をいただきました

2019年7月18日

「地域活性化論」で東かがわ市地域創生課の竹田誠一先生にご講義をいただきました
経済学部の授業「地域活性化論」では7月12日(金)、東かがわ市地域創生課の竹田誠一先生に「瀬戸内地域活性化プロジェクトの事例(東かがわし)」について講義をいただきました。 2つの市内の事例紹介に基づく地方創生の現場での取組、域学連携事業、アンケート分析の結果などのお話を聞いて、受講生は地方自治体での地域活性化の実際について理解を深めることができたと思います。 ...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.