経済学部ブログ
山口ゼミと森貞ゼミで卒論中間報告会が行われました
2023年10月11日
- 9月29日(金)に山口ゼミと森貞ゼミとが合同で、卒業論文の中間報告会を行いました。参加者は、4年生26名・3年生16名・教員2名の総勢44名です。 4年生が1人15分の持ち時間で、パワーポイントを使って現時点の卒業論文の構想を発表しました。テーマは人それぞれですが、経営学の視点から企業や市場の分析を試みた研究が最も多い印象です。3年生は、司会やタイムキーパーの役割を果たしました。 発表後の質疑応...続きを読む
「(特) 税務模擬演習」が実施されました
2023年2月22日
- 高松国税局と香川大学経済学部のコーオプ教育(就業体験プログラム)である「(特) 税務模擬演習」(全4回)が、新型コロナ流行による2021年度の休止を経て、2022年度に再開しました。 2月16日(木)は、香川大学で事前学修。アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)で学ぶ『日本の税金』(三木義一著)。模擬演習の前準備として、日本の租税全般について学修しました。 17日(金)と20日(月)は、香川...続きを読む
「観光経済学」に卒業生をお招きし、香川県の観光政策等についてご講演いただきました
2023年2月 9日
- 2月3日(金)、経済学部コース専門科目「観光経済学」(持田教員担当)の授業では、香川県交流推進部観光振興課国際観光推進室の南原将志氏(2010年度経済学部持田ゼミ卒業生)をお招きし、香川県の観光政策や取り組みの現状等について、実際にお仕事されている立場から貴重なお話をいただきました。 また、受講生からの質問に答える形で、県庁職員としての仕事内容やキャリア形成、育休等のワークライフバランス、コロナ...続きを読む
高松国税局長・特別講演会「税の役割と税務行政の現状」が行われました
2022年11月 7日
- 11月2日(水)、黒澤伸 高松国税局長をお迎えし、特別講演会「税の役割と税務行政の現状」が開催されました。 この講演会は、経済学部講義「現代経済社会事情」の一環として行われました。「現代経済社会事情」受講生の他、税や税務行政について関心のある学生など100名近い学生・教職員が参加しました。 講演に引き続き、学生から寄せられたたくさんの質問にも、黒澤局長よりお答えをいただきました。 ...続きを読む
「第3回 金融人材養成セミナー」が行われました
2022年7月20日
- 7月15日(金)、金融に携わる人材育成を目的としたセミナー「第3回 金融人材養成セミナー」が行われました。 講師に株式会社福岡リアルティ・神野英哉氏をお迎えし「地域特化型リートと地域経済 実務家の視点から考える」をテーマにお話しいただきました。 ◇第1回金融人材養成セミナーはこちらから ◇第2回金融人材養成セミナーはこちらから ...続きを読む