経済学部ブログ
経済学部留学ガイダンスを開催しました
2023年4月25日

- 4月19日(水)、第11講義室において留学ガイダンスを開催しました。 2020年度からは新型コロナウィルス感染拡大のため、国際交流が困難な状況でした。 引き続き感染防止に努め自覚と責任を持った対応をとることが大切ですが、徐々に国際交流の扉が開かれようとしています。 大学時代に経験することのできる国際交流の中には「留学」という選択肢もあります。 長山学部長からの言葉、宮島国際交流委員長による海外留...続きを読む
「聖公会大学校合同研修2023」事前説明会が行われました
2023年4月18日

- 4月17日(月)、「(特)課題解決型海外合同研修」で実施されます「聖公会大学校合同研修2023(韓国)」の事前説明会が行われました。 今年度は10月末頃、訪韓予定です。 合同研修についての詳細を知りたい学生・質問がある学生は、担当教員(朴(恩)教員・趙教員・渡邉教員)までお問い合わせください。 ◇「聖公会大学校合同研修2023(韓国)」事前説明会ポスター◇ ...続きを読む
西北大学韓錦綿教授の表敬訪問がありました
2023年3月17日

- 2023年3月14日(火)、西北大学経済管理学院金融学科韓錦綿教授が長山貴之学部長を表敬訪問しました。 韓錦綿教授はJSPSの日中政府間研究教育交流プログラムの助成を受け、2月16日~3月16日において本学に滞在しました。 韓教授と経済学部姚教授は計量経済モデルの構築を中心に、「Application of Logit Model in Institutional Investors'ESG P...続きを読む
フランスの学生とのオンライン交流会を行いました
Échange linguistique en ligne avec les étudiants de l'IUT de Blois de France
2023年1月23日

- フランスのトゥール市は高松市の姉妹都市で、ブロワ市はその近郊にあります。 その縁もあって、1月19日(木)、トゥール大学傘下のブロワ技術短期大学部(IUT de Blois)で日本語を学ぶ学生たちと遠隔で交流しました。 ブロワではThibaut Devaux先生の呼びかけで7名の学生が、本学部からは園部裕子・湯浅翔馬教員の呼びかけで、フランス語とフランス語演習の履修学生6名が参加しました。 最初...続きを読む
「韓日・共同高等教育交流プログラム」の奨学生として学びました
2022年10月 5日

- 本学経済学部3年の池上遥さん、経済学部2年の田中音羽さんが、韓国政府による夏の短期「韓日・共同高等教育交流プログラム」の奨学生として、2022年8月の約1カ月間を啓明大学校の経商学部で学びました。 「韓日・共同高等教育交流プログラム」は、韓国政府が日本の大学生を公募で募集・選抜し、韓国の大学で学ぶ機会を提供するプログラムです(航空券代、研修費、宿泊費等を韓国政府が支弁)。今回の夏の短期プログラム...続きを読む
