MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ国際交流・留学

経済学部ブログ

ネクストプログラム・グローバル人材育成プログラム派遣留学の壮行会が行われました

2022年6月 9日

ネクストプログラム・グローバル人材育成プログラム派遣留学の壮行会が行われました
6月1日(水)、香川大学本部会議室において、「香川大学ネクストプログラム・グローバル人材育成プログラムによる派遣学生の留学に係る壮行会」が開催されました。 今年度派遣される学生は、英語コース・3名(経済学部3名)、中国語コース・7名(経済学部5名・法学部2名)です。 大学側からは筧学長、今井田副学長、高橋(尚)ネクストプログラム運営委員会委員長、水野グローバル人材育成プログラム実施部会長、髙橋(...続きを読む

経済学部留学ガイダンスを開催しました

2022年5月 2日

 経済学部留学ガイダンスを開催しました
4月27日(水)、Zoomによるオンラインと第11講義室において留学ガイダンスを開催しました。 新型コロナウィルス感染拡大のため、昨年・一昨年は国際交流が困難な状況でした。 現在も厳しい状況ですが、可能な状況になれば、大学時代には「留学」という選択肢もあります。 長山学部長からの言葉、宮島国際交流委員長による海外留学・海外研修の全体説明に引き続き、 韓国(宮島教員)、アメリカ(水野教員)、フラン...続きを読む

日韓海外研修『国際交流を通した日韓小売業態(店舗)の比較研究』が行われました

2022年3月 9日

日韓海外研修『国際交流を通した日韓小売業態(店舗)の比較研究』が行われました
2月16日(水)~2月28日(月)、日韓海外研修2021『国際交流を通した日韓小売業態(店舗)の比較研究』がオンライン(Zoom) で実施され、香川大学学生6名・聖公会大学校学生7名・教員4名(聖公会大学校・張先生、香川大学・朴(恩)先生、趙先生、渡邉先生)が参加しました。 この研修は、日本と韓国との流通構造を比較・分析することを通じて小売業態研究および両国の文化への理解と関心を深めることを目的...続きを読む

集中講義「(特)アジアの経済・社会」が開講されました

2022年1月27日

集中講義「(特)アジアの経済・社会」が開講されました
毎年3月に実施される集中講義「海外研修」は新型コロナウィルスの影響により、2020年度に続き2021年度も実施することができませんでした。 その代替として、今年度は第4クオーターに「(特)アジアの経済・社会」が開講されることになり、協定校の西北大学・上海大学・華僑大学(中国)真理大学(台湾)の教員によるweb講義が行われています。 また12月9日、15日には真理大学、国立屏東大学(台湾)の学生と...続きを読む

ハラールショップ経営者との座談会を開催しました

2021年12月 2日

ハラールショップ経営者との座談会を開催しました
11月30日(火)、経済学部「香大発・多文化共生プロジェクト」(担当:園部教員・水野教員)では、本学前の「API MART & HALAL SHOP(アピマート&ハラールショップ)」経営者、SUMIT氏をお招きして、学生との懇談会を開催しました。 SUMIT氏はネパール出身で、来日後に東京での勤務を経て、2021年1月からスパイスなどを販売するハラールショップを開いています。当初は日本語に苦労さ...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.