経済学部ブログ
「かまたまつり2016」の公開打ち合わせを行いました。
2016年11月 2日
- 11月2日(水)経済学部7号館において、香川県庁、カマタマーレ讃岐、高松大学、本学部宮脇研究室の学生が集まり、「かまたまつり2016」の公開打ち合わせを行いました。 11月6日(日)Pikaraスタジアム(丸亀競技場)で行われる清水エスパルス戦では、「かまたまつり2016」として、カマタマーレ讃岐と香川県のサポートのもと、宮脇研究室の学生が主体となって、試合会場内外で様々なイベントを実施予定。...続きを読む
Flower*Culture*Future がラジオの生放送で紹介されました
2016年10月29日
- 向ゼミ生のプロジェクト「Flower*Culture*Future」のイベントがRNCラジオ「気ままにラジオ雨の日晴れの日曇りの日」(10月28日)で紹介されました。 生放送の緊張の中、代表の3人がインタビューを受けました。若者の花離れを防ごうと、花き文化の魅力を伝える企画を実行しています。 大学祭にも参加、「ミス、ミスターキャンパスコレクション」にも『花』を添えます。 ...続きを読む
「高松市ホームタウンデー2016」のイベントが開催されました。
2016年9月16日
- 9月11日(日)Pikaraスタジアム(丸亀競技場)において、「高松市ホームタウンデー2016」が開催されました。 今回の「高松市ホームタウンデー2016」では、初の試みとして、「フラッシュモブ」(試合開始前にカマタマ広場(スタジアム外)・ハーフタイム時にスタジアム内(メインスタンド側・バックスタンド側))を実現させるなど、宮脇研究室の学生たちが主体となって、高松商業や坂出商業の高校生も巻き込...続きを読む
第18回またたび地元再発見の旅@男木島を開催しました!
2016年7月29日
- 今回のツアーで、島の人々の温かさや男木島の隠れた魅力を改めて再発見することができました! まず、男木島に着いて向かったのは、男木島の家庭の味を提供してくれるcafe TACHIさん! ここでは、特製島ランチをいただきました。 cafe TACHIさんのご厚意で、タコ飯とねこまんまを選択できる形にしていただきました。ねこまんまは、ご飯の上にかつおぶしをのせ、男木島で作られたひしおをトッピングしたり...続きを読む
第17回またたび地元再発見の旅@三野町を開催しました!
2016年6月24日
- 2016年6月4日(土)にまたたび地元再発見の旅で三豊市三野町を訪れました。 今回のツアーは企画段階から、三野町まちおこし推進隊の方々と一緒に何度も打ち合わせを交わし作り上げたものなので、三野町の隠れた魅力を地域の方と学生目線で発見できるものとなりました! まず最初の訪問場所は、宗吉かわらの里展示館です。 展示館に到着しバスから降りると、三野町のお母様方や推進隊の方々が「三野町へようこそ」と書か...続きを読む