MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ学生の活動

経済学部ブログ

2017年度学生チャレンジプロジェクト成果報告会&意見交換会

2018年6月 5日

2017年度学生チャレンジプロジェクト成果報告会&意見交換会
5月23日(水)、2017年度学生チャレンジプロジェクト成果報告会&意見交換会が行われました。 学生による報告の様子や、お世話になっている方々との交流の様子は、学生チャレンジプロジェクトのページで ご覧いただけます。       ☆ 成果報告会の様子 ☆       ☆ 意見交換会の様子 ☆   ...続きを読む

「地域連携学生委員会なえどこ」が学長表彰されました

2018年6月 1日

「地域連携学生委員会なえどこ」が学長表彰されました
学生プロジェクト「なえどこ」は内閣府地方創生推進室主催「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」で最優秀賞(地方創生担当大臣賞)を受賞したことが評価され、5月30日、学長応接室において学長表彰を受けました。 テーマは「小豆島×迷路民泊×空き家~空き家が島の宝に!?迷路民泊を起点とした観光振興で小豆島がもっと元気に!!~」です。 プロジェクトメンバーによる受賞作品についての説明のあと、筧学長から...続きを読む

趙・大杉・細見ゼミ(経営・イノベーションコース)の実践型インターンシップが始 まりました。

2018年5月11日

趙・大杉・細見ゼミ(経営・イノベーションコース)の実践型インターンシップが始 まりました。
中小企業の魅力を学生に伝えることを目的とする「実践型インターンシップ」が始まりました。経営・イノベーションコースの趙ゼミ、大杉ゼミ、細見ゼミのメンバーが合同でチームを結成し、企業の現場を調査して、課題解決に取り組みます。 5月9日(水)中小企業家同友会の方とコーディネーターの方をゲストにお招きして、第1回目が行われました。 香川県内の中小企業の魅力を伝えることによって就職希望者を増やしたい、その...続きを読む

実践型インターンシップ報告会が行われました

2018年2月25日

実践型インターンシップ報告会が行われました
2月22日(木)OLIVE SQUARE 多目的ホールにおいて「産業人材育成フォーラム2018 ~香川大学実践型インターンシップ報告会」が開催され、経済学部生2組も成果を発表しました。 旅行社で外国人向けの企画を考える「訪日外国人観光客、県外からの観光客に向けた "着地型旅行プラン"の企画」と、花の消費拡大を考える「マーケティング調査に基づく若年層への花き消費拡大対策 の企画立案、実践」です。 ...続きを読む

学生プロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」で最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞!!

2017年12月20日

学生プロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」で最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞!!
内閣府地方創生推進室が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の大学生以上一般の部において、経済学部学生プロジェクト「なえどこ」と財務省四国財務局「地方創生支援のための若手プロジェクトチーム」による連携チームの作品が、2017年12月16日(土)に東京大学にて実施された最終審査会において、最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞しました。 詳しくは 《香川大学ホームページ学生活動トピッ...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.