MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ学生の活動

経済学部ブログ

【イベント告知12月21日(日)】はじめてのうるし漆器体験ワークショップ@香川 大学(参加無料)

2014年12月15日

【イベント告知12月21日(日)】はじめてのうるし漆器体験ワークショップ@香川 大学(参加無料)
第19回なえどこ夜教室  2014年12月21日(日) 「はじめてのうるし~香川漆器体験ワークショップ~」 みなさんは香川漆器が、現在にも受け継がれている香川の誇るべき伝統工芸の一つだとご存じでしょうか。 「蒟醤・存清・彫漆・後藤塗・象谷塗」5つの技法が国の指定を受けています。今回の夜教室では、実際に伝統技法を使ってオリジナルの漆器を作り、お持ち帰り頂けます。 学生だけでなく、一般の方、高校生の...続きを読む

「第6回エコツーリズム学生シンポジウム」で研究発表を行いました。

2014年12月 5日

「第6回エコツーリズム学生シンポジウム」で研究発表を行いました。
11月29日に東京大学で開催した日本エコツーリズム協会主催「第6回エコツーリズム学生シンポジウム」で経済学部地域社会システム学科4年の鷹野京子さんが「香川県東かがわ市におけるジオサイト・エコツーリズムの商品化経緯とアンケート調査結果」の研究発表を行いました。 鷹野さん談 「発表後には、色々な方に良かったよ(面白かったよ)!と言って頂いて、とても嬉しかったですし、四国に行ってみたい、香川に行ってみ...続きを読む

「地域体験プロジェクト」による料理教室が開催されました!

2014年11月17日

「地域体験プロジェクト」による料理教室が開催されました!
11月8日(土)に香川大学前のまいにちストアSanukisにて、学生チャレンジプロジェクトのひとつである、「地域体験プロジェクト」による料理教室が開催されました! 地域体験プロジェクトは、学生にもっと香川県を好きになってほしい!という気持ちから、香川県の野菜を身近に感じてもらえる試みや地域の人との交流を目的に活動しています。 今回の料理教室では、参加者のみなさんと一緒に、香川県産である今が旬のシ...続きを読む

地元再発見の旅 「荘内半島&粟島ツアー」を実施しました!

2014年11月11日

地元再発見の旅 「荘内半島&粟島ツアー」を実施しました!
10月19日に、学生チャレンジプロジェクト「またたび」チームの地元再発見の旅第6弾「荘内半島&粟島ツアー」を行いました。 粟島に着いてすぐ、学生たちのツアーガイドが始まりました。学生がこの日のために手書きで書いた地図を配布し、港の近くの潟東地区をゆっくり回りながら案内しました。島を歩いていると、声をかけてくださる島民の方が多く、島の温かさを感じました。 昼食にはルポール粟島で地元の魚介を中心とした...続きを読む

カマタマーレ讃岐のホームゲームで「かまたまつり2014」のイベントが開催されました。

2014年10月21日

カマタマーレ讃岐のホームゲームで「かまたまつり2014」のイベントが開催されました。
10月19日(日)丸亀競技場において、「かまたまつり2014」のイベントが開催されました。 今回の「かまたまつり2014」のイベントでは、宮脇ゼミの学生たちが中心となって、スタンプラリーやフェイスペイント、見せてんまい「かまたまLOVE♥」と題したインタビュー企画なども行いました。その他、オリジナルメッセージミニフラッグ作り体験やPK対決、ハイタッチ運動など、様々なイベントを行い、参加された方々...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.